特許
J-GLOBAL ID:200903011427869781

有機-無機複合多孔体及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河▲崎▼ 眞樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-360766
公開番号(公開出願番号):特開2003-159321
出願日: 2001年11月27日
公開日(公表日): 2003年06月03日
要約:
【要約】【課題】 体液等がすみやかに浸入し、早期に生体骨との結合や生体骨組織の再生を行うことができ、組織再建用の足場、補綴材、ボーンフィラー、インプラントと生体骨組織との間の介在物、海綿骨の代替物、薬物徐放用キャリア等として実用され得る有機-無機複合多孔体と、その製造方法を提供する。【解決手段】 生体内分解吸収性ポリマー等の有機ポリマー中に、生体活性なバイオセラミックス粉粒等の無機粉粒が実質的に均一に分散し、内部に孔径が大略100〜400μmの連続気孔を有し、無機粉粒の含有率が60〜90重量%と多く、表面と気孔内面に無機粉粒の一部が露出した構成の有機-無機複合多孔体とする。この多孔体は、揮発性溶媒に有機ポリマーを溶解し無機粉粒を分散させた懸濁液から繊維集合体をつくり、加熱下に加圧成形して多孔質の繊維集合成形体となし、揮発性溶媒に浸漬したのち該溶媒を除去する製造方法で得られる。
請求項(抜粋):
有機ポリマー中に無機粉粒が実質的に均一に分散し、内部に連続気孔を有し、表面と気孔内面に無機粉粒の一部が露出している有機-無機複合多孔体。
FI (3件):
A61L 27/00 M ,  A61L 27/00 F ,  A61L 27/00 U
Fターム (16件):
4C081AB04 ,  4C081AC03 ,  4C081BB08 ,  4C081CA16 ,  4C081CC01 ,  4C081CC02 ,  4C081CF01 ,  4C081CF02 ,  4C081CF03 ,  4C081DA04 ,  4C081DB06 ,  4C081DC13 ,  4C081EA03 ,  4C081EA11 ,  4C081EA14 ,  4C081EA15
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る