特許
J-GLOBAL ID:200903011438952893

情報埋め込み装置及び埋め込み情報復元装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-310842
公開番号(公開出願番号):特開2000-138815
出願日: 1998年10月30日
公開日(公表日): 2000年05月16日
要約:
【要約】【課題】 自然画像に見た目に判らない状態で多量の透かし情報を埋め込むことができ、かつ透かし情報を埋め込んだ位置情報がなくても透かし情報が復元できる情報埋め込み装置及び埋め込み情報復元装置を提供する。【解決手段】 情報埋め込み装置100内の埋め込み可能ブロック特定部107は原画像のビットプレーン毎8画素からなるブロックに含まれている1の個数が所定の条件を満たすか調べ、埋め込み処理部108はその条件を満たすブロックに、変換部106で1の個数が所定の条件の8ビットデータに変換した透かし情報の構成要素を埋め込む。埋め込み情報復元装置101内の埋め込みブロック特定部113は1の個数が所定の条件にあるブロックを特定し、取り出し処理部115はそのブロックを8ビットデータとして取り出し、逆変換部116はこれを原透かし情報の構成要素にもどす。
請求項(抜粋):
画像データに透かし情報を埋め込む情報埋込み装置であって、透かし情報の構成要素がnビットで表現可能な全データ数2n個のうちの特定条件を満たすm個(0n)のいずれかを用いて表現されており、そのような透かし情報を取得する透かし情報取得手段と、画像データを表現する全ビットプレーンのうちの少なくとも一のビットプレーン上のビットデータをnビットずつブロック化するブロック化手段と、前記ブロックの中から前記特定条件を満たしているブロックを埋め込み可能ブロックとして特定する埋め込み可能ブロック特定手段と、特定されたブロックを前記透かし情報取得手段が取得した透かし情報の構成要素と置換するデータ埋め込み手段とを備えたことを特徴とする情報埋め込み装置。
IPC (3件):
H04N 1/387 ,  G06T 1/00 ,  H04N 1/40
FI (3件):
H04N 1/387 ,  G06F 15/66 B ,  H04N 1/40 Z
Fターム (25件):
5B057AA20 ,  5B057CA16 ,  5B057CA18 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057CG07 ,  5B057DA17 ,  5B057DC19 ,  5C076AA16 ,  5C076AA40 ,  5C076BA07 ,  5C076CA10 ,  5C077LL14 ,  5C077MP05 ,  5C077MP08 ,  5C077NP05 ,  5C077PP23 ,  5C077PP27 ,  5C077PP58 ,  5C077PP68 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ19 ,  5C077PQ22 ,  5C077PQ23

前のページに戻る