特許
J-GLOBAL ID:200903011446800407

自動車の共同利用予約管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢島 正和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-189114
公開番号(公開出願番号):特開2006-011891
出願日: 2004年06月28日
公開日(公表日): 2006年01月12日
要約:
【課題】 キーの受け渡しが容易かつ間違いなく行って、共同体に於けるカーシェアリングの運用をより実際的に行うことができる自動車の共同利用予約管理システムを提供する。【解決手段】 共同体10は、複数のモバイル機器12を有し、かつ通信ネットワーク20に接続可能であり、複数のユーザはモバイル機器12から予約情報、予約変更情報、前使用者による車の利用完了情報及びキーの引き渡し情報、及び次の使用者によるキー受領信号を、ID送信部13からのID信号と共に管理サーバ30に送信する。管理サーバ30は、通信ネットワーク20を介して共同体10と接続可能であり、各情報を処理するシステムキーボックス31、該システムキーボックス31の処理情報がダウンロードされるキー保管庫32、キーボックスの処理情報を記憶するデータベース33、及びIDカード読み取り装置36からなり、システムキーボックス31とキー保管庫32は、上記予約情報、予約変更情報、利用完了信号及び受領信号を基に、利用現場でのキーの受け渡しを可能にする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
地域や企業等の共同体内における自動車の共同利用を管理する管理システムであって、 通信ネットワーク上に接続され、車の予約情報と予約変更情報を管理し、且つ、予約調整処理を行うシステムキーボックスと、システムキーボックスにより管理される車の予約情報と予約変更情報のうち、少なくとも車のキー番号を含むキー情報、車の利用登録者に関する個人情報、車の保持者履歴情報を含む情報を記憶するデータベースと、個人認証することで車のキーを取り出し可能に開錠すると共に、上記データベースに対して貸し出し開始日並びに貸し出し終了日を記録する為の信号を発するキー保管庫とからなる管理サーバと、 通信ネットワークを介して上記管理サーバに接続可能であり、少なくとも車の予約、並びに、車のキーの保持情報等の管理サーバ内情報にアクセス可能な複数の端末機器を有する前記の共同体と、 キー保管庫からキーを取り出すと、その時の利用者IDが第1使用者である前保持者として保持者履歴情報をデータベースに記録する記録手段と、 上記前保持者から次の保持者へのキーの引き渡しを行うに当って、上記各自の端末機器から引き渡し完了、並びに、キー受領確認を示すそれぞれの情報を入力し、これ等両情報を基にキーの引き継ぎが確認された場合に、保持者履歴情報が記録されたデータベースに対して、前保持者のIDに代わって現在のキー保持者のIDを書き込むID書き込み手段と、によって構成したことを特徴とする自動車の共同利用予約管理システム。
IPC (4件):
G06Q 50/00 ,  G06Q 30/00 ,  E05B 49/00 ,  G08G 1/00
FI (5件):
G06F17/60 124 ,  G06F17/60 322 ,  G06F17/60 342 ,  E05B49/00 J ,  G08G1/00 Z
Fターム (25件):
2E250AA15 ,  2E250BB05 ,  2E250BB08 ,  2E250BB09 ,  2E250BB25 ,  2E250BB29 ,  2E250BB47 ,  2E250BB59 ,  2E250DD01 ,  2E250DD02 ,  2E250DD06 ,  2E250EE03 ,  2E250EE11 ,  2E250EE12 ,  2E250FF06 ,  2E250FF13 ,  2E250FF25 ,  2E250FF34 ,  2E250FF36 ,  2E250FF44 ,  2E250FF50 ,  2E250FF54 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180BB15
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る