特許
J-GLOBAL ID:200903011797975882

調光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 弘 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-086072
公開番号(公開出願番号):特開2003-280042
出願日: 2002年03月26日
公開日(公表日): 2003年10月02日
要約:
【要約】【解決手段】 調光素子は、共通(コモン)電極層5および液晶層3が順次積層された第1基板1と、カラーフィルタ制御用電極層6およびカラーフィルタ層4が順次積層された第2基板2と、液晶層3とカラーフィルタ層4との間に介在する絵素電極層8とを有する。液晶層3は、共通(コモン)電極層5と絵素電極層8とによって、電気的に光量が制御される。カラーフィルタ層4は、カラーフィルタ制御用電極層6と絵素電極層8とによって、電気的に着色/脱色状態が制御されるエレクトロクロミック層から形成されている。【効果】 フルカラー表示と高精細度のモノクロ表示とを可能とし、表示画像の色ずれや表示の違和感が低減される。
請求項(抜粋):
第1電極層および光量制御層が順次積層された第1基板と、前記第1基板に対向し、第2電極層およびカラーフィルタ層が順次積層された第2基板と、前記光量制御層と前記カラーフィルタ層との間に介在する第3電極層とを有し、前記第1電極層と前記第3電極層とによってマトリクス状に複数の絵素が規定される、調光素子であって、前記光量制御層は、前記第1電極層と前記第3電極層とによって、電気的に光量が制御され、前記カラーフィルタ層は、前記第2電極層と前記第3電極層とによって、電気的に着色/脱色状態が制御される、調光素子。
IPC (7件):
G02F 1/15 506 ,  G02B 5/20 ,  G02B 5/20 101 ,  G02F 1/1334 ,  G02F 1/1335 505 ,  G09F 9/30 349 ,  G09F 9/35
FI (7件):
G02F 1/15 506 ,  G02B 5/20 ,  G02B 5/20 101 ,  G02F 1/1334 ,  G02F 1/1335 505 ,  G09F 9/30 349 B ,  G09F 9/35
Fターム (53件):
2H048AA06 ,  2H048AA22 ,  2H048AA25 ,  2H048AA29 ,  2H048BB02 ,  2H048BB04 ,  2H048BB10 ,  2H048DA01 ,  2H048DA04 ,  2H048DA22 ,  2H089HA04 ,  2H089HA23 ,  2H089HA28 ,  2H089KA08 ,  2H089KA15 ,  2H089KA20 ,  2H089QA05 ,  2H089QA11 ,  2H089QA12 ,  2H089QA13 ,  2H089SA18 ,  2H091FA02Y ,  2H091FB02 ,  2H091FB07 ,  2H091FC10 ,  2H091FC26 ,  2H091FC30 ,  2H091FD04 ,  2H091FD07 ,  2H091FD12 ,  2H091FD24 ,  2H091GA11 ,  2H091GA13 ,  2H091LA03 ,  2H091LA11 ,  2H091LA12 ,  2H091LA13 ,  2H091LA15 ,  2H091LA16 ,  2K001AA02 ,  2K001AA06 ,  2K001BA03 ,  2K001BA04 ,  2K001CA22 ,  2K001CA37 ,  5C094AA08 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094EA04 ,  5C094EA07 ,  5C094ED03

前のページに戻る