特許
J-GLOBAL ID:200903011812808831

移動通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 道人 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-195763
公開番号(公開出願番号):特開平9-023476
出願日: 1995年07月10日
公開日(公表日): 1997年01月21日
要約:
【要約】【課題】 通信障害領域近傍での移動通信装置の使用利便性を向上する。【解決手段】 進入位置算出部15は地図情報と障害領域を示す指定範囲情報と自車両の位置情報とに基づいて指定範囲への進入位置を算出し、脱出位置算出部16は指定範囲からの脱出位置を算出する。障害予告実行部17で自車両が前記進入位置から予定の距離以内に接近したと判断されたならば、警告部11、表示部12で障害予告を行う。また、電話制御部6に指示をして送受信時に対応した予告メッセージを画情報に付加させたり、発着呼禁止、電話機1の電源断をしたりする。時間予測部19は指定範囲通過までの時間を予測し、表示部12に表示する。予告解除部18は脱出地点に自車両が到達したときに、障害予告の解除等を指示する。
請求項(抜粋):
移動体に搭載された移動通信装置において、前記移動体が移動する領域の地図を記憶した地図情報記憶手段と、通信不能範囲として指定された領域を登録した指定範囲情報記憶手段と、前記移動体の現在位置を検出する自己位置検出手段と、移動体の現在位置および通信不能範囲を前記地図と共通する座標上での座標値に変換する手段と、前記移動体が前記通信不能範囲に近付いている場合に、前記移動体が前記通信不能範囲に対して予定距離まで接近したことを検出する手段と、前記移動体が前記予定距離まで接近したことが検出されたときに、自機および相手機の少なくとも一方に通信障害予告をする手段とを具備したことを特徴とする移動通信装置。

前のページに戻る