特許
J-GLOBAL ID:200903011821950454

レーザー溶接部の品質監視方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森 道雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-358555
公開番号(公開出願番号):特開平11-188489
出願日: 1997年12月25日
公開日(公表日): 1999年07月13日
要約:
【要約】【課題】ブローホールやピット状開口欠陥の発生の有無を溶接中に確実に知ることが可能なレーザー溶接部の品質監視方法の提供。【解決手段】(1) Heガスシールドされた溶接部裏側のプラズマプルームの発光強度を測定し、その測定強度が定常溶接時の発光強度の2倍以上になるか否かを監視することで、ブローホールとピット状開口欠陥のいずれか一方または両方の発生の有無を判定する。(2) Heガス、ArガスおよびArとHeの混合ガスのうちのいずれかのガスでシールドされた溶接部裏側のプラズマプルーム光中の窒素の特定波長光の発光強度を測定し、その測定強度が異常変動するか否かを監視することで、ブローホールとピット状開口欠陥のいずれか一方または両方の発生の有無を判定する。最も好ましい波長は、411.0nmまたは568.0nmである。
請求項(抜粋):
裏側がHeガスでシールドされたレーザー溶接部の前記裏側に発生するプラズマプルームの発光強度を測定し、測定された発光強度が所定の発光強度の2倍以上になるか否かを監視することにより、ブローホールとピット状開口欠陥のいずれか一方または両方の発生の有無を判定することを特徴とするレーザー溶接部の品質監視方法。
IPC (5件):
B23K 26/00 ,  B23K 26/14 ,  B23K 31/00 ,  G01N 21/71 ,  G01N 21/88
FI (5件):
B23K 26/00 P ,  B23K 26/14 Z ,  B23K 31/00 N ,  G01N 21/71 ,  G01N 21/88 Z
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る