特許
J-GLOBAL ID:200903011934997651

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-029476
公開番号(公開出願番号):特開平9-224264
出願日: 1996年02月16日
公開日(公表日): 1997年08月26日
要約:
【要約】【課題】同じ撮像装置で立体画像と高精細画像の撮影を可能とする。【解決手段】立体画像撮影用のレンズ10と高精細画像撮影用のレンズ20を用意し、一方を撮像部本体100に装着して使用する。立体画像撮影用のレンズ10を使用したばあい、右系の光学系13、14からの光は撮像部52の撮像面の下半分に入射して撮影され、左系の光学系11、12からの光は撮像部52の撮像面の上半分に入射して撮影される。高精細画像撮影用のレンズを使用した場合、レンズからの光は撮像部52の撮像面の全面に入射して撮影される。
請求項(抜粋):
受光面を備え、当該受光面上に結像した画像を表す画像信号を生成する撮像部と、当該撮像部が生成した画像信号に所定の処理を施し、当該画像信号が表す画像を記録するための記録信号、もしくは、当該画像信号が表す画像を表示するための表示信号を生成する信号処理部とを備えた撮像部本体部と、前記受光面の略半分の領域である右チャンネル画像撮影用領域に、対象物の光学像を結像する右チャンネル撮影用光学系と、前記受光面の略半分の領域であって前記右チャンネル画像撮影用領域を含まない領域である左チャンネル画像撮影用領域に、右チャンネル撮影用光学系より左側で取り込んだ対象物の光学像を結像する左チャンネル撮影用光学系とを備えた立体画像撮影用レンズ部と、前記受光面の略全領域に、対象物の光学像を結像する光学系を備えた、前記立体画像撮影用レンズ部と選択的に用いられる単チャンネル画像撮影用レンズ部とを有することを特徴とする撮像装置。
IPC (2件):
H04N 13/02 ,  H04N 5/225
FI (2件):
H04N 13/02 ,  H04N 5/225 Z

前のページに戻る