特許
J-GLOBAL ID:200903012006805098

トンネル内空変位測定装置およびトンネル内空変位測定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-135550
公開番号(公開出願番号):特開平9-318352
出願日: 1996年05月29日
公開日(公表日): 1997年12月12日
要約:
【要約】【課題】 少ない手間で変位の測定が可能で、掘削作業にも影響を与えることがないトンネル内空変位測定装置およびトンネル内空変位測定方法を提供する。【解決手段】 トンネル100の内壁の不動点に近接して取り付けたレーザ光源1からトンネル100の進行方向にレーザ光を照射し、レーザ光の光軸1aとの交差面に、各々所定間隔で配置された互いに直交する複数の横罫3a...と縦罫3b...とが形成された透過ターゲット2a-kをトンネル100の内壁に取り付け、この取り付け時の交差面における光軸1aの交差位置を初期値とし、測定時に光軸1aが縦罫3b...と横罫3aとの各々何れと交差するかを特定し、横罫3aと縦罫3bとが配置された所定間隔に基づいて当該透過ターゲット2a-kの位置変位を求め、トンネル100の内壁の変位を割り出す。
請求項(抜粋):
トンネル(100)内の不動点に取り付けられ、前記トンネルの進行方向と平行にレーザ光を照射するレーザ発振手段(1)と、前記トンネル内面に取り付けられ前記レーザ光の光軸(1a)との交差面を有する標的(2a-k)とを有し、前記標的の前記光軸との交差面には、所定間隔で各々前記進行方向と直交する方向に配置された複数の横罫線(3a)と、所定間隔で各々前記進行方向と前記横罫線とに直交する方向に配置された複数の縦罫線(3b)とが形成されていることを特徴とするトンネル内空変位測定装置。
IPC (2件):
G01C 7/06 ,  E21D 9/06 301
FI (2件):
G01C 7/06 ,  E21D 9/06 301 F

前のページに戻る