特許
J-GLOBAL ID:200903012028714592

マルチ画面テレビジョン受信機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-328057
公開番号(公開出願番号):特開平6-178227
出願日: 1992年12月08日
公開日(公表日): 1994年06月24日
要約:
【要約】【目的】親画面の映像を動画表示したまま、他のチャンネルの内容を、子画面表示のままでその映像と音声で容易に確認できるようにする。【構成】第1のチューナ201で巡回的に選局されたチャンネルの各子画面映像は、デコーダ203、A/D変換器217、メモリ205、D/A変換器218、スイッチ209の系統でアレンジされてCRT211で複数表示される。第2のチューナ202、デコーダ204、スイッチ209、219の系統では親画面映像信号が得られている。ここで音声信号は、第1、第2のチューナの出力がスイッチ281で選択的に音声処理回路213に導かれるようになっており、いずれの子画面または親画面に対応する音声を出力することができる。子画面の1つが指定されると、メモリ205の制御手段により、他の子画面は静止画状態とされ、指定された子画面のみが動画となり音声も出力されるようになる。
請求項(抜粋):
第1の入力信号ソース部から導入される複数の映像信号を処理する第1のデコーダと、前記第1のデコーダからの複数の映像データを記憶するメモリと、第2の入力信号ソース部から導入される単一の映像信号を処理する第2のデコーダと、前記第2のデコーダからの出力を画面の大半の部分に親画面として表示するととともに前記メモリからの出力を画面の一部に複数の子画面として表示する表示手段と、前記第1と第2の入力信号ソース部からの音声信号のいずれか一方を選択して音声処理部に与えるスイッチ手段と、前記第1の入力信号ソース部をいずれか1つの指定した映像信号が選択されるに切り換え制御し、かつ前記スイッチ手段を前記第1の入力信号ソース部からの音声信号が選択されるように切り換え制御し、さらに前記指定した映像信号のみが更新されるように前記メモリを切り換え制御する制御手段とを具備したことを特徴とするマルチ画面テレビジョン受信機。
IPC (2件):
H04N 5/45 ,  H04N 5/265

前のページに戻る