特許
J-GLOBAL ID:200903012113390496

座席装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹井 浩毅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-071581
公開番号(公開出願番号):特開平6-278511
出願日: 1993年03月30日
公開日(公表日): 1994年10月04日
要約:
【要約】【目的】運転者が長時間着座して運転操作をするような場合でも、疲れにくく快適な着座感を得ることができるようにした座席装置を提供する。【構成】シートバックのクッション体を、運転者の背面の上部が当たるバック上部10と、運転者の背面の中間部が当たるバック中間部11と、運転者の背面の下部が当たるバック下部12とに分割し、バックフレーム13にはソーラックス調節機構20を設ける。
請求項(抜粋):
自動車の運転者に快適な着座感を与えるソーラックスサポート姿勢に調整可能な座席装置であって、シートバックのクッション体を、運転者の背面の上部が当たるバック上部と、運転者の背面の中間部が当たるバック中間部と、運転者の背面の下部が当たるバック下部とに分割し、シートバックのバックフレームには、前記バック上部,バック中間部又はバック下部を前記ソーラックスサポート姿勢に変位させるソーラックス調節機構を設けてなり、前記ソーラックス調節機構は、上端がシートバックのバックフレームの上部に取り付けられて前記バック上部を傾動自在に支持する上部支持部材と、下端が前記バックフレームの下部に取り付けられて前記バック下部を傾動自在に支持する下部支持部材と、前記上部支持部材と下部支持部材の間に連結されて前記バック中間部の裏面を支持する中間部支持部材と、前記中間部支持部材の後部に前記中間部支持部材の裏面に沿って移動自在に支持され、前記中間部支持部材を前後移動させるべく、前記中間部支持部材の裏面に摺接する傾斜面が前面に形成されたスライドカムと、前記バックフレームの側部に軸支されて人力等の駆動源により駆動される操作軸と、該操作軸の回転運動を直線運動に変換して前記スライドカムに伝達し、前記スライドカムを駆動する駆動機構と、前記中間支持部材の前後動作にともなって前記上部支持部材,中間部支持部材及び下部支持部材が全体として前記ソーラックスサポート姿勢を形作る位置に移動するよう、前記上部支持部材,中間部支持部材あるいは下部支持部材の動きを案内する案内機構とを備えていることを特徴とする座席装置。
IPC (2件):
B60N 2/22 ,  A47C 7/46

前のページに戻る