特許
J-GLOBAL ID:200903012222282911

遊技球の振り分け装置及び遊技球の振り分け装置を備えた遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中嶋 恭久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-042412
公開番号(公開出願番号):特開2000-237396
出願日: 1999年02月19日
公開日(公表日): 2000年09月05日
要約:
【要約】【課題】 遊技球を安定して一定の割合で振り分けられ、且つ同一方向に連続した振り分けがなされない遊技機の振り分け装置を提供すること。【解決手段】 遊技球の振り分け装置70は、本体部71aと案内板72と第1の球受け部73と第2の球受け部74とを備えた回動部71と、回動軸75と、回動部71の姿勢を維持する磁石76a,76b等を備えて構成される。(a)に示すように遊技球が流入すると、(b)に示すように案内板72により遊技球は第1の球受け部73に案内され、(c)に示すように回動部71が右に回動して遊技球を第1の方向に移動させて排出する。(d)に示すように、次に流入する遊技球は案内板72により第2の球受け部74に案内され、(e)に示すように遊技球を第2の方向の入賞口86方向に移動させる。このようにして流入する遊技球を交互に振り分ける。
請求項(抜粋):
回動可能な本体部と、前記本体部に配置され、当該本体部の回動に伴って変位されることにより進入する遊技球を第1の方向と第2の方向のいずれか1方向に案内する案内部材と、前記案内部材により前記第1の方向に案内された遊技球を受け入れ、受け入れた遊技球により前記本体部を付勢して回動させ前記案内部材を前記第2の方向へ案内するように変位させる第1の球受け部と、前記案内部材により前記第2の方向に案内された遊技球を受け入れ、受け入れた遊技球により前記本体部を付勢して回動させ前記案内部材を前記第1の方向へ案内するように変位させる第2の球受け部とを備えた回動部と、前記本体部を回動可能に軸支する回動軸と、前記案内部材が回動した場合に、その回動した姿勢を維持する姿勢維持手段とを備えることを特徴とする遊技球の振り分け装置。
Fターム (6件):
2C088AA43 ,  2C088AA47 ,  2C088BA67 ,  2C088EB36 ,  2C088EB48 ,  2C088EB73
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭61-203988
  • 特許第3574089号
  • 特開昭61-203988
全件表示

前のページに戻る