特許
J-GLOBAL ID:200903012281108224

図表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-252324
公開番号(公開出願番号):特開平8-115438
出願日: 1994年10月18日
公開日(公表日): 1996年05月07日
要約:
【要約】【目的】 部分図と共に全体図も併せて表示する図表示装置の使い勝手を良くする。【構成】 サブ画面36に全体図35を表示し、メイン画面34に部分図33を表示する。全体図35には、全体図から部分図として切り出した切出領域37が表示されている。部分図33のスクロールは、メニュー項目のうちF.F項目45をクリックしても、サブ画面36内の切出領域37をドラッキングしても行える。F.F項目45をクリックしての部分図33のスクロール処理に連動して、サブ画面36内の切出領域37は移動し、また、サブ画面36内の切出領域37をドラッキングに連動して、メイン画面34内の部分図はスクロールされる。
請求項(抜粋):
広範囲な拡がりを持つ図を表示する図表示装置において、表示画面を有する表示手段と、広範囲な拡がりを持つ前記図(以下、全体図とする。)に関する情報(以下、図形情報とする。)を記憶する図形情報記憶手段と、前記全体図の表示を指示する全体図表示指示手段と、前記全体図表示指示手段により前記全体図の表示が指示されると、前記図形情報記憶手段から前記図形情報を読み出して、前記表示手段の前記表示画面に該全体図を表示させる全体図表示制御手段と、前記表示画面に表示された前記全体図からその一部を部分図として切り出す領域(以下、切出領域とする。)を指示する部分図領域指示手段と、前記切出領域が指定されると、前記図形情報記憶手段から、該図形情報記憶手段に記憶されている前記図形情報のうち、該切出領域に関する図形情報を読み出して、前記表示手段の前記表示画面に該部分図を表示させる部分図表示制御手段と、前記表示画面の一部(以下、表示画面の一部をサブ画面とし、残りの一部をメイン画面とする。)に前記全体図の表示を指示するサブ画面全体図表示指示手段と、前記表示手段の前記表示画面に前記部分図が表示されている際に、前記全体図のサブ画面表示が指示されると、前記図形情報記憶手段から前記図形情報を読み出して、該全体図を前記サブ画面に表示させると共に、該全体図中に前記切出領域を表示させるサブ画面全体図表示制御手段と、前記表示画面中の特定箇所を示すポインタの位置を指示するポインタ指示手段と、前記ポインタ指示手段により指定された位置に前記ポインタを前記表示手段の前記表示画面に表示させるポインタ表示制御手段と、前記表示画面に前記サブ画面が表示されており且つ前記ポインタが前記サブ画面中の前記切出領域に位置していることを条件として、該サブ画面内における該切出領域の移動を指示する切出領域移動指示手段と、前記表示画面に前記サブ画面が表示されており且つ前記ポインタが前記サブ画面中の前記切出領域に位置していることを条件とせずに、前記表示画面に表示されている前記部分図のスクロールを指示する部分図スクロール指示手段と、前記サブ画面が表示されている際に、前記切出領域移動指示手段により前記サブ画面中の前記切出領域の移動を指示されると、該切出領域を移動させるよう前記サブ画面全体図表示制御手段に指示する一方で、該切出領域の移動に連動して、移動した該切出領域内の図を新たな部分図として前記メイン画面内に表示させるよう前記部分図表示制御手段に指示し、前記サブ画面が表示されている際に、前記部分図スクロール指示手段により前記部分図のスクロールを指示されると、前記メイン画面内の該部分図をスクロールするよう該部分図表示制御手段に指示する一方で、該部分図のスクロールに連動して、スクロールした部分図に対応する切出領域を新たな切出領域として該サブ画面内に表示させるよう前記サブ画面全体図表示制御手段に指示するメイン-サブ連動処理手段と、を備えていることを特徴とする図表示装置。
IPC (8件):
G06T 11/80 ,  G06T 1/00 ,  G09G 5/14 ,  G09G 5/34 ,  G09G 5/36 510 ,  G09G 5/36 520 ,  G09G 5/36 ,  G09G 5/36 530
FI (4件):
G06F 15/62 320 K ,  G06F 15/62 322 C ,  G06F 15/62 322 B ,  G06F 15/66 470 A

前のページに戻る