特許
J-GLOBAL ID:200903012314264294

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菅原 正倫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-314564
公開番号(公開出願番号):特開2009-136429
出願日: 2007年12月05日
公開日(公表日): 2009年06月25日
要約:
【課題】表示領域のサイズ変更や隠蔽によらない演出を実現し、遊技者の興趣を高めることが可能な遊技機を提供する。【解決手段】所定の画像を表示する表示手段と、所定条件の成立に基づいて抽選処理を実行する抽選手段と、抽選手段による抽選結果に基づいて表示手段に画像を表示する表示制御手段と、表示手段の前方に、その表示手段の表示領域を囲み、かつ、その表示領域の少なくとも一部を隠蔽するように配置され、少なくとも2つの部材を組み合わせて構成される装飾部材と、装飾部材の前方に配置され、複数の釘等が植設された透過性の遊技盤と、を備え、装飾部材の少なくとも一つの部材を、他の部材との接触状態を維持しつつ移動することにより表示領域の形状を変形する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
所定の画像を表示する表示手段と、 所定条件の成立に基づいて抽選処理を実行する抽選手段と、 前記抽選手段による抽選結果に基づいて前記表示手段に画像を表示する表示制御手段と、 前記表示手段の前方に、その表示手段の表示領域を囲み、かつ、その表示領域の少なくとも一部を隠蔽するように配置され、少なくとも2つの部材を組み合わせて構成される装飾部材と、 前記装飾部材の前方に配置され、複数の釘等が植設された透過性の遊技盤と、 前記装飾部材の少なくとも一つの部材を、他の部材との接触状態を維持しつつ移動することにより前記表示領域の形状を変形する装飾部材移動手段と、 を備えることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 310C ,  A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA42 ,  2C088BA02 ,  2C088BA09 ,  2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機および遊技方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-368705   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機用表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-029862   出願人:株式会社足立ライト工業所
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-278814   出願人:株式会社大都技研
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-381799   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-139338   出願人:株式会社大一商会

前のページに戻る