特許
J-GLOBAL ID:200903012353996553

電子メールシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-016333
公開番号(公開出願番号):特開平7-226768
出願日: 1994年02月10日
公開日(公表日): 1995年08月22日
要約:
【要約】【目的】 電子メールシステムにおけるデータの量を削減し、転送効率の向上を目的とする。【構成】 中央処理装置1、入力装置5、ポインティング装置4、表示装置2、外部記憶装置11、出力装置7、ネットワークインターフェース9、メールを送信する送信手段104、メールを受信する受信手段103、入力装置5とポインティング装置4とを制御する入力制御手段101、出力情報を制御する出力制御手段105、表示装置2と出力装置7とを制御する表示制御手段102とを有する電子メール装置であって、メールに図面の同包を行う同包手段106と、メールに図面が同包されていれば外部記憶装置11から図面のデータを読み出してメールに付加する同包判定手段107とを有する構成である。
請求項(抜粋):
演算を行なう中央処理装置と、数値と文字と図面とのデータを入力する入力装置と、入力された数値と文字と図面とのデータを前記図面のインデックスのデータとともに記録しておく外部記憶装置と、ネットワークを介して通信を行なうネットワークインターフェースと、前記ネットワークインターフェースを制御するネットワーク制御手段とを有する複数のコンピュータを前記ネットワークに接続し、複数の前記コンピュータの相互間で通信を行なう電子メールシステムであって、前記コンピュータは送信しようとする図面の前記インデックスを前記外部記憶装置から読み出しかつ通信する情報に前記インデックスのデータを付加する同包手段を有することを特徴とする電子メールシステム。
IPC (3件):
H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  G06F 13/00 351
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 電子メール送信方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-315991   出願人:横河・ヒューレット・パッカード株式会社
  • 特開昭62-235845
  • 特開平4-302054
全件表示

前のページに戻る