特許
J-GLOBAL ID:200903012376192818

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外9名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-193452
公開番号(公開出願番号):特開2000-032434
出願日: 1998年07月08日
公開日(公表日): 2000年01月28日
要約:
【要約】【課題】 監視対象に変化が発生した時のみ差分アルゴリズムを作動して、効率的かつ経済的に監視対象の画像における差分情報を取得し得る撮像装置を提供する。【解決手段】 マイクロフォン1〜4が音声を検知すると、この音声信号は突発音認識部5に入力され、残響および雑音が除去されてから、定位確定部55で分析され、音源位置が特定され、これにより差分アルゴリズムが起動され、カメラ15で撮像したこの時点の画像データのうち、音源位置に対応する部分およびその周辺の画像データを特定し、この特定した部分画像データをメモリ13に予め格納している原画像データと比較し、差分情報を抽出してメモリ13に格納する。また、音声信号は定位確定部55から音声コーデック7で符号化されてメモリ13に格納される。
請求項(抜粋):
監視対象を撮像して取り込んだ画像情報をデジタル化して得られる1画面分の画像データを予め取得してある監視対象の原画像データと比較して差分情報を生成する差分アルゴリズムを実施する差分抽出手段を有する撮像装置であって、前記監視対象における変化を検出する検出手段と、該検出手段が監視対象の変化を検出した場合、前記差分抽出手段を駆動して差分アルゴリズムを実施させ、差分情報を生成させるように制御する制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 7/18 ,  G08B 13/196 ,  G08B 21/00 ,  H04N 5/225
FI (4件):
H04N 7/18 D ,  G08B 13/196 ,  G08B 21/00 E ,  H04N 5/225 C
Fターム (70件):
5C022AA01 ,  5C022AB00 ,  5C022AC00 ,  5C022AC69 ,  5C022AC72 ,  5C054CH04 ,  5C054EA01 ,  5C054EB05 ,  5C054FC01 ,  5C054FC12 ,  5C054GB12 ,  5C054GB15 ,  5C054GD06 ,  5C054HA18 ,  5C084AA02 ,  5C084AA08 ,  5C084AA13 ,  5C084BB04 ,  5C084BB21 ,  5C084BB27 ,  5C084BB40 ,  5C084CC02 ,  5C084CC30 ,  5C084DD11 ,  5C084DD41 ,  5C084DD43 ,  5C084DD73 ,  5C084DD84 ,  5C084EE01 ,  5C084EE10 ,  5C084FF03 ,  5C084FF08 ,  5C084FF29 ,  5C084GG12 ,  5C084GG20 ,  5C084GG31 ,  5C084GG42 ,  5C084GG43 ,  5C084GG44 ,  5C084GG52 ,  5C084GG54 ,  5C084GG57 ,  5C084GG78 ,  5C084HH02 ,  5C086AA22 ,  5C086AA51 ,  5C086BA01 ,  5C086BA20 ,  5C086CA09 ,  5C086CA12 ,  5C086CA25 ,  5C086CA28 ,  5C086CB01 ,  5C086CB16 ,  5C086CB26 ,  5C086CB36 ,  5C086DA01 ,  5C086DA04 ,  5C086DA14 ,  5C086DA16 ,  5C086DA18 ,  5C086DA30 ,  5C086DA33 ,  5C086EA15 ,  5C086EA41 ,  5C086EA45 ,  5C086FA06 ,  5C086FA18 ,  5C086GA04 ,  5C086GA09

前のページに戻る