特許
J-GLOBAL ID:200903012413173020

リチウム二次電池用負極、その負極を用いたリチウム二次電池、その負極形成に用いる成膜用材料及びその負極の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳舘 隆彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-295363
公開番号(公開出願番号):特開2004-349237
出願日: 2003年08月19日
公開日(公表日): 2004年12月09日
要約:
【課題】 SiOを負極に用いたリチウム二次電池に特徴的な初期充電容量の大きさを阻害することなく、その欠点である初期効率の低さを大幅に改善する。【解決手段】 負極活物質層として、真空蒸着若しくはスパッタリングにより形成された珪素酸化物の薄膜を集電体の表面に形成する。好ましくはイオンプレーティング法により薄膜を形成する。珪素酸化物はSiOx(0.5≦x<1.0)であり、膜厚は0.1〜50μmである。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
真空蒸着若しくはスパッタリングにより形成された珪素酸化物の薄膜を集電体の表面に有するリチウム二次電池用負極。
IPC (7件):
H01M4/04 ,  C23C14/10 ,  C23C14/24 ,  C23C14/34 ,  H01M4/02 ,  H01M4/48 ,  H01M10/40
FI (7件):
H01M4/04 A ,  C23C14/10 ,  C23C14/24 E ,  C23C14/34 A ,  H01M4/02 D ,  H01M4/48 ,  H01M10/40 Z
Fターム (36件):
4K029AA02 ,  4K029AA25 ,  4K029BA46 ,  4K029CA03 ,  4K029CA05 ,  4K029DB05 ,  4K029DB21 ,  4K029DC05 ,  4K029DC09 ,  4K029EA01 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029CJ24 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ14 ,  5H029HJ15 ,  5H050AA02 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB02 ,  5H050GA24 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05 ,  5H050HA14 ,  5H050HA15
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第2997741号公報
  • リチウム2次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-367257   出願人:エフ・ディ-・ケイ株式会社
審査官引用 (1件)
  • リチウム2次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-367257   出願人:エフ・ディ-・ケイ株式会社

前のページに戻る