特許
J-GLOBAL ID:200903012421046801

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-199235
公開番号(公開出願番号):特開2008-023085
出願日: 2006年07月21日
公開日(公表日): 2008年02月07日
要約:
【課題】ステージに配設された旋回面上で遊技媒体を所定の時間に渡り転動させて、遊技者に転動過程を楽しませ、遊技者の期待感を高めることが可能な遊技機の提供。【解決手段】平面視略円形の凹面状を呈し、中央部に特定出口24及び普通出口25が穿設された第二転動領域23、平面視略長円形を呈し、第二転動領域23の外縁部に沿って内縁部が形成された第一転動領域22、及び第一転動領域22と第二転動領域23との境界に段差部28を備え、センター役物ユニット91の中央下部に形成されたステージ20に配設され、ステージ20に流入した遊技媒体を上面で転動させ、特定出口24または普通出口25から流出させる複合転動振分装置21と、透光性を有する素材でできており、立面視略長円形を呈し、センター役物ユニット91の遊技者側の開口部124の前縁に立設された仕切板40とを具備する。【選択図】図16
請求項(抜粋):
遊技領域内に設けられた演出表示装置の周囲を額縁状に囲む表示装置枠を備えた遊技機において、 前記表示装置枠の上部または側面部に配設され、遊技領域を流下する遊技媒体を前記表示装置枠内へと取込む球取込口と、 前記表示装置枠の下部に対応し、遊技媒体を規則的に旋回させる旋回面を有するステージと を具備し、 前記旋回面は、 前記表示装置枠内に取込まれた遊技媒体が供給されるとともに、平面視において略円環形または略長円環形であって、内縁部よりも外縁部が高くなるように上面に勾配が形成されている外側転動領域と、 平面視において略円形または略長円形であって、上面が凹面状を呈し、前記外側転動領域の内縁部に隙間無く接し、前記外側転動領域を転動した遊技媒体が前記内縁部の全域より進入可能に形成された内側転動領域とを具備して構成され、 前記内側転動領域には、遊技媒体を前記表示装置枠の下方の遊技領域へと排出する排出口を設けたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 314 ,  A63F7/02 312Z ,  A63F7/02 320
Fターム (8件):
2C088BA02 ,  2C088BA09 ,  2C088BA67 ,  2C088BA69 ,  2C088EB03 ,  2C088EB48 ,  2C088EB53 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-047001   出願人:株式会社三洋物産

前のページに戻る