特許
J-GLOBAL ID:200903012633720839

車両の盗難防止装置及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-011435
公開番号(公開出願番号):特開2003-212093
出願日: 2002年01月21日
公開日(公表日): 2003年07月30日
要約:
【要約】【課題】車両盗難防止に有効な技術を提供する。【解決手段】エンジンECUやイモビECUなどの監視対象のECUとの間でコード照合を行い、照合不成立でECUが不正に交換されいる可能性のある場合、あるいは長期間応答自体がなくECU自体が取り外されている可能性のある場合には、バス障害発生部16を介してバス障害を発生させる。具体的には、バス障害発生部16がドライバ/レシーバIC11a,11b,11c...の通常の機能を停止させ、例えばHi電位に固定したりHi→Lo→Hi→Lo...等、LAN通信線A,B,C...に接続されるECUが送信する信号を妨害できるような信号を引き起こしてバス上に流す。これによってLAN通信線A,B,C...に接続されるECUが送信する信号が妨害され、通常の動作ができなくなり、車両自体の商品価値が低下する。
請求項(抜粋):
複数の電子制御装置がネットワークによって接続されたネットワークシステムを備える車両に搭載される盗難防止装置であって、前記電子制御装置が不正に交換又は取り外された場合などの車両盗難の発生が推定される状況が生じたことを判定した場合には、前記ネットワークシステムの全部あるいは一部の機能を不能に又は低下させる機能制御手段を備えることを特徴とする車両の盗難防止装置。
IPC (11件):
B60R 25/04 608 ,  B60R 25/10 607 ,  B60R 25/10 625 ,  F02D 45/00 345 ,  F02D 45/00 376 ,  F02D 45/00 380 ,  F02N 15/00 ,  G08B 13/00 ,  G08B 15/00 ,  G08B 25/01 ,  G08B 25/04
FI (12件):
B60R 25/04 608 ,  B60R 25/10 607 ,  B60R 25/10 625 ,  F02D 45/00 345 L ,  F02D 45/00 376 H ,  F02D 45/00 380 ,  F02N 15/00 C ,  F02N 15/00 F ,  G08B 13/00 B ,  G08B 15/00 ,  G08B 25/01 A ,  G08B 25/04 E
Fターム (27件):
3G084BA28 ,  3G084BA33 ,  3G084CA01 ,  3G084DA28 ,  3G084EB22 ,  5C084AA04 ,  5C084AA09 ,  5C084BB31 ,  5C084CC16 ,  5C084CC19 ,  5C084DD86 ,  5C084EE06 ,  5C084FF02 ,  5C084HH12 ,  5C084HH13 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087BB12 ,  5C087BB18 ,  5C087BB65 ,  5C087BB74 ,  5C087DD05 ,  5C087DD14 ,  5C087DD20 ,  5C087EE07 ,  5C087EE16 ,  5C087EE20

前のページに戻る