特許
J-GLOBAL ID:200903012636160109

軸受の抜け止め付金具の一体成形方法と装置と物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 竹内 卓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-261410
公開番号(公開出願番号):特開平10-085848
出願日: 1996年09月09日
公開日(公表日): 1998年04月07日
要約:
【要約】【課題】 容器に内蔵され同容器の内壁に沿い摺動する部材を支持するため、該容器の開放端部を閉塞する金具に軸受の脱落防止手段を付与せしめる。【解決手段】 少なくとも二層の押型で各々構成された上・下型16,21からなる組金型15の中に加工材料を挿入し、該加工材料の内・外面を複数の押型で固定し、上型16の内押型18で前記加工材料の端10Aを押し、上型16全体を下型21に向けて接近させて、下型21の内押型23で前記加工材料の壁面を削ぎ取るように絞り出し、静止した上・下内押型の先端18A,23Aの隙間部分に相当した前記加工材料の壁面に軸受の脱落防止用抜け止めを形成する。
請求項(抜粋):
容器の内壁に沿い摺動し、該容器の開放端部から突出する部材を支持するために、前記容器の開放端部を閉塞する金具の、少なくとも一つに挿入した軸受の脱落防止手段を付与せしめるために、下記の?@から?Gでなる各プレスにより、?@板状で部品の成形に必要な寸法の加工素材(2)を採取し、?A加工素材(2)に突出部(7)を形成し、更に拡大成長して突出部(7A)とする絞り、?B更に拡大成長した突出部(7A1 )の内外を細かく成形し突出部(7A2 )に成形し、?C突出部(7A2 )に孔(8)を開け、フランジを成形し、?Dフランジを内側に屈曲させるフランジ曲げを行い、?E天井(6A2 )を抜き突出部(7A3 )とし、?F天抜き部分(6A3 )を円筒状に拡張し、?G端(10)を揃え面取り端(10A)を形成する面押し、を組合せて構成した連続成形に加えて、?H加工材料の内周面の一部を削ぎ落とすように絞り出して抜け止めとする挿入した軸受の脱落防止用手段を、新しく付加して連続成形したことを特徴とする軸受の抜け止め付金具の一体成形方法。
IPC (4件):
B21D 22/28 ,  B21K 1/05 ,  F16C 33/72 ,  B21D 53/10
FI (4件):
B21D 22/28 G ,  B21K 1/05 ,  F16C 33/72 ,  B21D 53/10 Z

前のページに戻る