特許
J-GLOBAL ID:200903012736387038

電子棚札システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-030666
公開番号(公開出願番号):特開2006-212333
出願日: 2005年02月07日
公開日(公表日): 2006年08月17日
要約:
【課題】電子棚札を配置できる通信可能範囲を容易に把握できる電子棚札システムを提供する。【解決手段】電子棚札システム1では、配信側装置40から電子棚札5への「売価」の配信には、可視光通信が採用される。可視光が照射される範囲は人間が視認でき、また、この範囲が通信可能範囲となるため、電子棚札5を配置できる通信可能範囲を容易かつ明瞭に把握できることになる。また、可視光通信信号VSを発信する発信手段としての照明装置4は、販売スペース90を照明する照明手段と兼用される。このことから、照明手段とは別に、可視光通信信号VSを発信する専用の発信手段を設ける必要が無いため、設置コストを大幅に低減できる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
商品に対応して配置され、対応する商品に係る商品データを表示する複数の電子棚札と、電子棚札が表示すべき商品データを当該電子棚札に対して配信する配信手段と、を有する電子棚札システムであって、 前記配信手段は、 前記電子棚札が表示すべき商品データに基づいて、可視光を変調して可視光通信信号を生成する変調手段と、 前記可視光通信信号を発信する発信手段と、 を備え、 前記複数の電子棚札はそれぞれ、 前記発信手段から発信された前記可視光通信信号を受信する受信手段と、 前記可視光通信信号を復調して商品データを得る復調手段と、 を備えることを特徴とする電子棚札システム。
IPC (1件):
A47F 5/00
FI (1件):
A47F5/00 E
Fターム (1件):
3B118FA11
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る