特許
J-GLOBAL ID:200903012759392667

情報処理システム及び電子機器及び制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-013024
公開番号(公開出願番号):特開平7-219749
出願日: 1994年02月04日
公開日(公表日): 1995年08月18日
要約:
【要約】【目的】 一方が単独で動作可能で標準入出力装置を備えた電子機器であり、もう一方はそれを接続した場合にその機能を拡張し標準入出力装置にとって変わって動作をおこなせることを可能にする電子機器における、OS(オペレーティングシステム)の構築を容易に、しかも与えられた環境で最適にすることを可能にする。【構成】 ノートPC100を折りたたんでドック本体200の収納口600に挿入し、それらを電気的に接続する。ノートPC100内のCPUは、ノートPC100のリソース及びドック本体200のリソースを検出し、検出されたリソースの最適なものを選択してOSを起動する。
請求項(抜粋):
標準入出力装置を具備し、単体で処理実行を可能とする第1の電子機器と、当該第1の電子機器を接続した際に前記第1の電子機器の標準入出力装置にとって替わる標準入出力装置を具備した第2の電子機器とで構成される情報処理システムであって、前記第1の電子機器は、前記第2の電子機器に接続されたかどうかを検出する検出手段と、該検出手段によって前記第2の電子機器に接続されたことを検出した場合、OSの起動に先だって、第1の電子機器及び第2の電子機器のリソースを検索する検索手段と、該検索手段で検索されたリソースに従って環境を構築し、OSを起動する起動手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
IPC (3件):
G06F 9/06 410 ,  G06F 15/02 301 ,  G06F 15/02 335
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平3-282914
  • 特開平2-003828
審査官引用 (4件)
  • 特開平3-282914
  • 特開平3-282914
  • 特開平2-003828
全件表示

前のページに戻る