特許
J-GLOBAL ID:200903012840335538

監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 隆彌
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-132486
公開番号(公開出願番号):特開平11-331825
出願日: 1998年05月15日
公開日(公表日): 1999年11月30日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】異常箇所を確認することや、複数箇所で異常が発生した場合等の異常箇所を監視カメラから離れた遠隔地で監視を行う監視装置を提供する。【解決手段】監視画像を撮像する複数の監視カメラと、監視カメラとその位置情報を対応させて記憶するアドレステーブルと、監視カメラに対応して設置され、状態の異常を検知するセンサからの信号に対応する異常種類番号を記憶する異常種類番号テーブルと、監視カメラからの画像等をCRT等の表示装置に表示する表示制御を行う表示制御部とからなる監視装置において、通常時は、複数の監視カメラからの複数の画像を表示装置に分割表示し、センサが異常を検知すると、アドレステーブル及び異常種類番号テーブルから、異常の種類及び位置を判断し、異常発生位置の監視カメラからの監視画像と共に、異常の種類及び位置を、通常の画面表示に替えて表示する制御部を備える。
請求項(抜粋):
監視画像を撮像する複数の監視カメラと、監視カメラとその位置情報を対応させて記憶するアドレステーブルと、該監視カメラに対応して設置され、状態の異常を検知するセンサと、該センサからの信号に対応する異常種類番号を記憶する異常種類番号テーブルと、監視カメラからの画像等をCRT等の表示装置に表示する表示制御を行う表示制御部とからなる監視装置において、通常時は、前記複数の監視カメラからの複数の画像を表示装置に分割表示し、前記センサが異常を検知すると、前記アドレステーブル及び異常種類番号テーブルから、該異常の種類及び位置を判断し、該異常発生位置の監視カメラからの監視画像と共に、該異常の種類及び位置を、通常の画面表示に替えて表示する制御部を備えることを特徴とする監視装置。
IPC (2件):
H04N 7/18 ,  G08B 25/00 510
FI (2件):
H04N 7/18 F ,  G08B 25/00 510 M
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る