特許
J-GLOBAL ID:200903012894147770

燃料改質器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 篠部 正治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-265852
公開番号(公開出願番号):特開2001-089102
出願日: 1999年09月20日
公開日(公表日): 2001年04月03日
要約:
【要約】【課題】コンパクト、かつ安価で、起動時間が短く負荷追従性に優れ、かつCO濃度の低いガスが得られるものを得る。【解決手段】触媒層を、 0.02 %〜 5%の貴金属を添加した銅〜亜鉛系触媒を充填した第1触媒層31と、その下流側に銅〜亜鉛系触媒を充填した第2触媒層32とにより形成して、容器33の内部に配する。このとき、第1触媒層31の長さを、第1触媒層31の長さと第2触媒層32の長さの総和の 5%〜35%とする。
請求項(抜粋):
触媒層を内部に配した容器中にメタノール等の原燃料を導入し、部分酸化反応の熱を用いて加温し、水蒸気改質反応により改質して、水素濃度の高いガスを得る燃料改質器において、前記の触媒層が、 0.02 乃至 5%の貴金属が添加された銅-亜鉛系触媒を充填した第1の触媒層と、この第1の触媒層の下流側に配された銅-亜鉛系触媒を充填した第2の触媒層からなることを特徴とする燃料改質器。
IPC (4件):
C01B 3/32 ,  B01J 23/80 ,  B01J 23/89 ,  H01M 8/06
FI (4件):
C01B 3/32 A ,  B01J 23/80 M ,  B01J 23/89 M ,  H01M 8/06 G
Fターム (28件):
4G040EA02 ,  4G040EA06 ,  4G040EB14 ,  4G040EB44 ,  4G040EC01 ,  4G040EC03 ,  4G040EC08 ,  4G069AA02 ,  4G069BB02A ,  4G069BB02B ,  4G069BB06A ,  4G069BB06B ,  4G069BC31A ,  4G069BC31B ,  4G069BC35A ,  4G069BC35B ,  4G069BC69A ,  4G069BC72A ,  4G069BC72B ,  4G069BC75A ,  4G069BC75B ,  4G069CC25 ,  4G069CC32 ,  4G069DA05 ,  4G069EE06 ,  4G069EE09 ,  4G069FC08 ,  5H027BA01

前のページに戻る