特許
J-GLOBAL ID:200903012930713450

マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-047924
公開番号(公開出願番号):特開平8-217452
出願日: 1995年02月14日
公開日(公表日): 1996年08月27日
要約:
【要約】【目的】新規なマンガン複合酸化物とその製造方法を提供する。さらに、このマンガン複合酸化物を正極活物質に用いることにより、サイクル特性の優れたマンガン系リチウム二次電池を提供する。【構成】粒径10μm以下の粒子からなり、BET比表面積が1m<SP>2 </SP>/g以上で、結晶構造がスピネル型の、化学式LiM<SB>X </SB>Mn<SB>2-X </SB>O<SB>4 </SB>(式中MはNi,Co,Fe,Crから選ばれる少なくとも1種類以上であり、0.0<x≦0.5)で表されるマンガン複合酸化物、及びBET比表面積が150m<SP>2 </SP>/gから500m<SP>2 </SP>/gのγ型結晶構造を有する二酸化マンガンとリチウム化合物とNi,Co,Fe,Crから選ばれる少なくとも1種類以上の金属材料との混合物を焼成する製造方法、並びにこれをリチウム二次電池の正極活物質に用いるリチウム二次電池。
請求項(抜粋):
粒径10μm以下の粒子からなり、BET比表面積が1m<SP>2 </SP>/g以上で、結晶構造がスピネル型であり、化学式LiM<SB>X </SB>Mn<SB>2-X </SB>O<SB>4 </SB>(式中MはNi,Co,Fe,Crから選ばれる少なくとも1種類以上であり、0.0<x≦0.5)で表されるマンガン複合酸化物。
IPC (8件):
C01G 45/00 ,  C01G 49/00 ,  C01G 51/00 ,  C01G 53/00 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/36 ,  H01M 10/40
FI (8件):
C01G 45/00 ,  C01G 49/00 A ,  C01G 51/00 ,  C01G 53/00 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/36 Z ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 三元混合リチウム酸化物、それらの製造方法及びそれらの使用
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-511387   出願人:ツェントゥルムフューアゾンネンエネルギー-ウントヴァッサーシュトッフ-フォルシュングバーデン-ヴュルテムベルクゲマインニュッツィヒシュティフトゥング, ヴァルタバテリーアーゲー
  • 非水電解液二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-214583   出願人:ソニー株式会社
  • 特開平3-219571
全件表示

前のページに戻る