特許
J-GLOBAL ID:200903012951110110

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 重信 和男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-397054
公開番号(公開出願番号):特開2003-190375
出願日: 2001年12月27日
公開日(公表日): 2003年07月08日
要約:
【要約】【課題】 遊技者のゲームに対する興味を効果的に引きつけることが出来るスロットマシンを提供すること。【解決手段】 可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、遊技者が動作を視認可能な箇所に設けられ、電気的駆動源により動作する可動演出手段による動作演出または表示演出手段による表示演出、または動作演出と表示演出との双方による複合報知にて、いずれかの賞が内部当選している可能性を報知することが可能であるとともに、小役賞が内部当選されている場合よりも、BB賞またはRB賞が内部当選している場合の方が複合報知に対応する報知演出態様を選択する確率を高くした。
請求項(抜粋):
1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、表示状態を変化させることが可能な可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、前記入賞は、該入賞の発生により所定の遊技価値が遊技者に付与される通常入賞と、前記入賞の発生により少なくとも前記通常入賞が発生した場合よりも遊技者にとって有利となる前記遊技価値が遊技者に付与される特別入賞と、を少なくとも含み、前記可変表示装置の表示結果が導出表示される前の段階において、前記入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、前記事前決定手段によりいずれかの前記入賞の発生が許容されているかの可能性を報知する報知演出を実行可能な報知演出手段と、前記報知演出を実行する場合において、複数種類定められた報知演出態様のうちのいずれの前記報知演出態様に基づいて前記報知演出を実行させるかを選択する演出態様選択手段と、を備え、前記報知演出手段は、遊技者が動作を視認可能な箇所に設けられ、電気的駆動源により動作するとともに、前記ゲームの進行に関連した動作演出を実行することが可能な可動演出手段と、前記ゲームの進行に関連した表示演出を実行することが可能な表示演出手段と、を少なくとも含み、前記事前決定手段により前記通常入賞の発生が許容されている場合よりも、前記事前決定手段により前記特別入賞の発生が許容されている場合の方が、前記演出態様選択手段が前記可動演出手段の前記動作演出と前記表示演出手段の前記表示演出との双方による複合報知に対応する前記報知演出態様を選択する確率が高いことを特徴とするスロットマシン。
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-287018   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-200896   出願人:株式会社大一商会
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-372458   出願人:サミー株式会社
全件表示
引用文献:
審査官引用 (10件)
  • ルパン三世
  • ガイキッズ
  • ルパン三世
全件表示

前のページに戻る