特許
J-GLOBAL ID:200903013091084503
炭化水素改質触媒及びその製造方法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-272238
公開番号(公開出願番号):特開2003-080070
出願日: 2001年09月07日
公開日(公表日): 2003年03月18日
要約:
【要約】【課題】耐酸化性が向上し、使用制限を軽減できるとともに、固体酸量を制御して反応選択性を維持しコーキングを抑制することで、耐久性向上を実現しうることを課題とする。【解決手段】液系炭化水素化合物の改質により水素を製造する際に使用される炭化水素改質触媒において、二酸化ジルコニウムに酸化亜鉛あるいはアルミナ,シリカ,チタニア,セリア等の酸化物を複合化して得られる塩基性担体に、ルテニウムを貴金属と合金化することにより得られる合金を活性種として含有させたことを特徴とする炭化水素改質触媒。
請求項(抜粋):
液系炭化水素化合物の改質により水素を製造する際に使用される炭化水素改質触媒において、二酸化ジルコニウムに酸化亜鉛あるいはアルミナ,シリカ,チタニア,セリア等の酸化物を複合化して得られる塩基性担体に、ルテニウムを貴金属と合金化することにより得られる合金を活性種として含有させたことを特徴とする炭化水素改質触媒。
IPC (3件):
B01J 23/60
, B01J 37/16
, C01B 3/40
FI (3件):
B01J 23/60 M
, B01J 37/16
, C01B 3/40
Fターム (34件):
4G040EA04
, 4G040EA06
, 4G040EC03
, 4G069AA03
, 4G069AA08
, 4G069BA01A
, 4G069BA02A
, 4G069BA04A
, 4G069BA05A
, 4G069BA05B
, 4G069BA20A
, 4G069BA47A
, 4G069BB02A
, 4G069BB02B
, 4G069BB06A
, 4G069BB06B
, 4G069BC43A
, 4G069BC51A
, 4G069BC51B
, 4G069BC69A
, 4G069BC70A
, 4G069BC70B
, 4G069BC71A
, 4G069BC72A
, 4G069BC72B
, 4G069BC75A
, 4G069CC17
, 4G069EA02Y
, 4G069EC02Y
, 4G069FA01
, 4G069FA02
, 4G069FB09
, 4G069FB14
, 4G069FB46
引用特許:
審査官引用 (1件)
-
水蒸気改質触媒
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-244228
出願人:東燃株式会社
前のページに戻る