特許
J-GLOBAL ID:200903013114898937

ネットワーク対応機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸山 隆夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-035764
公開番号(公開出願番号):特開2005-228010
出願日: 2004年02月12日
公開日(公表日): 2005年08月25日
要約:
【課題】 自己の内蔵する時計機能13の時刻をネットワークに繋がるすべての機器と同時刻に自動調整することが可能であり、機器の管理者の負担を軽減することができる、使い易いネットワーク対応機器を提供する。【解決手段】 時計機能13を内蔵し、ネットワーク11に接続可能であるネットワーク対応機器であって、時刻取得手段3と、時刻問合手段5と、時刻調整手段6と、統一時刻調整手段7とを有するネットワーク対応機器により課題を解決した。また、さらに、日時情報管理手段4、通信指令手段8、日時情報出力手段9、時刻調整結果出力手段10の1以上の手段を有するネットワーク対応機器により課題を解決した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
時計機能を内蔵し、ネットワークに接続可能であるネットワーク対応機器であって、 前記ネットワーク対応機器は、自己の内蔵する時計機能の時刻を読み取る処理を行う時刻取得手段と、 ネットワークに接続された他の複数の機器に対して当該他の複数の機器に内蔵する時計機能の時刻を問い合わせる時刻問合情報を送信し、当該他の複数の機器に内蔵する時計機能の時刻を取得する処理を行う時刻問合手段と、 当該他の複数の機器から取得した時刻を参照して統一時刻を決定し、自己の内蔵する時計機能の時刻を当該統一時刻に調整する処理を行う時刻調整手段と、 ネットワークに接続された他の複数の機器に対して当該時刻調整手段により当該統一時刻に調整した後の自己の内蔵する時計機能の現在の時刻を送信し、その後、当該他の複数の機器に内蔵する時計機能の時刻を取得して、両時刻を比較する処理を行う統一時刻調整手段と、 を有することを特徴とするネットワーク対応機器。
IPC (5件):
G06F13/00 ,  G04G5/00 ,  G06F1/14 ,  G06F15/177 ,  H04L7/00
FI (5件):
G06F13/00 351C ,  G04G5/00 J ,  G06F15/177 680F ,  H04L7/00 Z ,  G06F1/04 351B
Fターム (12件):
2F002AA05 ,  2F002AF01 ,  2F002FA16 ,  2F002GC01 ,  5B045CC09 ,  5B089GA23 ,  5B089JA33 ,  5B089JB11 ,  5B089KA13 ,  5B089KB04 ,  5K047AA18 ,  5K047MM62
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • デジタル複合機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-261067   出願人:株式会社リコー
  • ファクシミリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-155259   出願人:村田機械株式会社

前のページに戻る