特許
J-GLOBAL ID:200903013194239696

液晶フィルム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡澤 英世 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-230694
公開番号(公開出願番号):特開2001-055573
出願日: 1999年08月17日
公開日(公表日): 2001年02月27日
要約:
【要約】【課題】 合成コストが低く、かつ合成容易な光硬化型液晶性組成物を用い、光学補償素子として好適な液晶フィルムを提供する。【解決手段】 下記一般式(1)で表される化合物(I)および下記の一般式(2)で表される化合物(II)を含有する光硬化型液晶性組成物の薄層からなり、前記組成物が液晶状態において形成するネマチック配向を、薄層への光照射によって固定化した液晶フィルム。【化1】(一般式(1)及び(2)において、R1,R2及びR3はそれぞれ独立に水素又はメチル基を示し、Xは水素、塩素、臭素、ヨウ素、炭素数1〜4のアルキル基、メトキシ基、シアノ基及びニトロ基からなる群から選ばれる一つを示し、a,b,cはそれぞれ2〜12の整数を示す。)
請求項(抜粋):
下記一般式(1)で表される化合物(I)および下記の一般式(2)で表される化合物(II)を含有する光硬化型液晶性組成物の薄層からなり、前記組成物が液晶状態において形成するネマチック配向を、薄層への光照射によって固定化した液晶フィルム。【化1】(一般式(1)及び(2)において、R1,R2及びR3はそれぞれ独立に水素又はメチル基を示し、Xは水素、塩素、臭素、ヨウ素、炭素数1〜4のアルキル基、メトキシ基、シアノ基及びニトロ基からなる群から選ばれる一つを示し、a,b,cはそれぞれ2〜12の整数を示す。)
IPC (2件):
C09K 19/20 ,  G02F 1/13363
FI (2件):
C09K 19/20 ,  G02F 1/13363
Fターム (17件):
2H091FA08X ,  2H091FA08Z ,  2H091FA11X ,  2H091FA11Z ,  2H091FB02 ,  2H091FC23 ,  2H091FC25 ,  2H091GA01 ,  2H091GA06 ,  2H091LA12 ,  4H027BA01 ,  4H027BA13 ,  4H027BB03 ,  4H027BE07 ,  4H027CC04 ,  4H027CE02 ,  4H027CE05
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る