特許
J-GLOBAL ID:200903013355806146

撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-399072
公開番号(公開出願番号):特開2002-202542
出願日: 2000年12月27日
公開日(公表日): 2002年07月19日
要約:
【要約】【課題】 適正な絞り値の設定を容易に行うことが出来、かつ、中央制御装置の負担を軽減して、廉価な撮影装置を提供する。【解決手段】 周囲の明るさ等を検出するための測光部71、測光部71の結果に基づいて点灯状態が変化するLED44、及び撮影光量を調整するための絞り調節部76を備え、測光部71が一定周期で被写体の輝度を測光し、得られた結果を段階別にLED44が提示する。LED44は絞り調節部76の近傍に設けられており、LED44の点灯状態にあわせて、絞り調節部76によって第1穿孔86C〜第4穿孔86Fの何れかに調整可能とされている。
請求項(抜粋):
被写体の輝度を予め定めた時間毎に測定する測光手段と、予め定めた複数の段階を提示可能で、かつ、前記測光手段による検出輝度に基づいて前記複数の段階のうちの1つの段階を選択して提示する提示素子と、前記提示素子に近接して設けられると共に、絞り値を変更可能な絞り変更手段と、を備え、前記提示素子により提示される前記複数の段階の各々の位置と、前記絞り変更手段による絞りの変更状態を示す指標の配置とが、検出輝度に対して予め定めた所定の絞り値となる関係に基づいて決定されていることを特徴とする撮影装置。
IPC (7件):
G03B 7/06 ,  G03B 7/095 ,  G03B 9/02 ,  G03B 9/04 ,  G03B 15/05 ,  G03B 17/18 ,  G03B 17/52
FI (8件):
G03B 7/06 ,  G03B 7/095 ,  G03B 9/02 A ,  G03B 9/04 ,  G03B 15/05 ,  G03B 17/18 A ,  G03B 17/52 D ,  G03B 17/52 Z
Fターム (24件):
2H002AB06 ,  2H002DB25 ,  2H002FB02 ,  2H002FB24 ,  2H002FB53 ,  2H002FB82 ,  2H002HA21 ,  2H002JA06 ,  2H053AA01 ,  2H053AD03 ,  2H053BA84 ,  2H080AA19 ,  2H080BB09 ,  2H080BB11 ,  2H080CC07 ,  2H102AA03 ,  2H102AA26 ,  2H102AB21 ,  2H102BB05 ,  2H102CA04 ,  2H104BB01 ,  2H104BC06 ,  2H104BC07 ,  2H104CB16
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭52-101036
  • 特開昭52-101036

前のページに戻る