特許
J-GLOBAL ID:200903013454206525

異種部材の接合方法及び異種部材接合品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 森 廣三郎 ,  森 寿夫 ,  中務 茂樹 ,  齊宮 瑞枝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-177613
公開番号(公開出願番号):特開2008-007584
出願日: 2006年06月28日
公開日(公表日): 2008年01月17日
要約:
【課題】種々の材料同士の接合に用いることができ、且つ異種材料間に生じる応力を緩和させることにより高い接合強度を維持できる接合方法を提供する。【解決手段】レーザー光に対して透過性を有する材料からなる第1部材2と、第1部材2とは異なる材料からなる第2部材4とを接合する接合方法であって、20°Cにおける貯蔵弾性率が0.05〜500MPaのエラストマーからなり厚さが20〜1000μmの接着用シート3を第1部材2と第2部材4との間に挟み、第1部材2側からレーザー光Lを照射することによって前記接着用シート3を溶融させて、第1部材2と第2部材4とを接合することを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
レーザー光に対して透過性を有する材料からなる第1部材と、第1部材とは異なる材料からなる第2部材とを接合する接合方法であって、20°Cにおける貯蔵弾性率が0.05〜500MPaのエラストマーからなり厚さが20〜1000μmの接着用シートを第1部材と第2部材との間に挟み、第1部材側からレーザー光を照射することによって前記接着用シートを溶融させて、第1部材と第2部材とを接合することを特徴とする接合方法。
IPC (8件):
C09J 5/06 ,  C09J 7/00 ,  C09J 201/00 ,  C09J 133/00 ,  C09J 123/00 ,  C09J 125/04 ,  B29C 65/40 ,  B29C 65/16
FI (8件):
C09J5/06 ,  C09J7/00 ,  C09J201/00 ,  C09J133/00 ,  C09J123/00 ,  C09J125/04 ,  B29C65/40 ,  B29C65/16
Fターム (26件):
4E068CF00 ,  4E068DB01 ,  4E068DB10 ,  4E068DB13 ,  4F211AA00 ,  4F211AB12 ,  4F211AD03 ,  4F211AD04 ,  4F211AD05 ,  4F211TA01 ,  4F211TN27 ,  4F211TN56 ,  4J004AA07 ,  4J004AA10 ,  4J004AB03 ,  4J004BA02 ,  4J040JA09 ,  4J040JB01 ,  4J040JB07 ,  4J040LA06 ,  4J040MA02 ,  4J040MA04 ,  4J040MA05 ,  4J040MA10 ,  4J040PA23 ,  4J040PA32
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特開昭49-001679
  • ホットメルト接着剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-191621   出願人:積水化学工業株式会社

前のページに戻る