特許
J-GLOBAL ID:200903013509475857

パストレース方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-129248
公開番号(公開出願番号):特開平6-338882
出願日: 1993年05月31日
公開日(公表日): 1994年12月06日
要約:
【要約】【目的】 装置数が多くても迅速にトレースを行うことができ、またトレース異常時の故障箇所の特定が容易にであるようなパストレース方式を得る。【構成】 ユーザーセルと同速度で高速に伝送されるトレース制御用OAMセル8をまず被試験バーチャルパスに流し、速度の遅い情報収集用OAMセル9が各中間点装置4,5,6,7に到着する前に、その中間点装置における情報収集のための制御情報を設定することにより、情報収集用OAMセルによる情報収集が効率よく行われるように制御する。特に一定装置2,6間隔で情報収集用OAMセルを発生させ、各情報収集用OAMセル9,12が独自に情報収集を行うように制御することもできる。
請求項(抜粋):
情報を伝送するパスの始点装置と終点装置と中間点装置のパス運用情報を特定のセルを用いて収集するパストレース方式において、上記始点装置は、上記中間点装置においてパス運用情報の収集を制御する制御情報を搭載したトレース制御用セルを発生させる制御用セル発生手段と、上記トレース制御用セルに搭載された制御情報に基づいて、装置のパス運用情報を収集する情報収集用セルを発生させる収集用セル発生手段とを備え、上記中間点装置は、上記トレース制御用セルと情報収集用セルを識別する識別手段と、上記トレース制御用セルに搭載された制御情報に基づいて、上記情報収集用セルへ装置のパス運用情報の搭載を制御する情報収集制御手段を備えたことを特徴とするパストレース方式。
IPC (5件):
H04L 12/24 ,  H04L 12/26 ,  G06F 11/34 ,  G06F 13/00 301 ,  H04L 12/48
FI (2件):
H04L 11/08 ,  H04L 11/20 Z

前のページに戻る