特許
J-GLOBAL ID:200903013610588999

画面エディタ装置、画面エディタプログラムおよびそれを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-346665
公開番号(公開出願番号):特開2003-150212
出願日: 2001年11月12日
公開日(公表日): 2003年05月23日
要約:
【要約】【課題】 プログラマブル表示器などの表示装置において表示される画面を作成するエディタにおいて、画面に配される部品の機能をユーザによって設定できる自由度を向上させる。【解決手段】 入出力機器4が接続されるPLC2のI/Oアドレスやプログラマブル表示器1の内部デバイスに変数を対応付け、プログラマブル表示器1が入出力機器4の状態をPLC2からI/Oアドレスに対応して取得したり、内部デバイスの状態を取得したりすると、その状態を変数を介して画面上の部品に反映させる。このような画面をコンピュータ装置3の作画エディタ32aで画面データとして作成する。画面における部品の属性(色、大きさ、角度など)を変更する際、ユーザは、パーツエディタ32bを起動した状態で、部品を指定し、指定された部品を記述したプログラムコードにおいて、部品の属性を規定した箇所を書き替える。
請求項(抜粋):
デバイスの状態を図形要素の形態で制御用表示装置に表示させるための画面を作成するエディタ手段を備えた画面エディタ装置において、上記図形要素を表すプログラムコードを記述する図形要素エディタ手段を備え、上記エディタ手段が、指定された図形要素のプログラムコード変更指示を受けると、上記図形要素エディタ手段を起動することを特徴とする画面エディタ装置。
IPC (3件):
G05B 19/05 ,  G06F 3/00 651 ,  G09G 5/30 650
FI (3件):
G06F 3/00 651 E ,  G09G 5/30 650 ,  G05B 19/05 B
Fターム (29件):
5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082CA12 ,  5C082CA31 ,  5C082CB06 ,  5C082MM09 ,  5E501AA02 ,  5E501AC10 ,  5E501AC34 ,  5E501BA05 ,  5E501CA04 ,  5E501EA01 ,  5E501EB11 ,  5H220BB05 ,  5H220BB11 ,  5H220CC07 ,  5H220CX01 ,  5H220DD01 ,  5H220EE01 ,  5H220EE09 ,  5H220FF01 ,  5H220FF03 ,  5H220FF05 ,  5H220GG04 ,  5H220GG13 ,  5H220GG29 ,  5H220JJ12 ,  5H220JJ15 ,  5H220JJ16
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る