特許
J-GLOBAL ID:200903013670179575

携帯電話端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-341165
公開番号(公開出願番号):特開2003-143261
出願日: 2001年11月06日
公開日(公表日): 2003年05月16日
要約:
【要約】【課題】 カメラモジュールを備えた携帯電話端末により撮影を行う際、遠隔で撮影の実行を制御することができる携帯電話端末を実現する。【解決手段】 カメラモジュール18と、無線基地局と無線通信回線を介して接続する無線部13と、カメラモジュール18へ撮影の実行を指示する撮影実行制御処理を行うCPU11と、カメラモジュール18で撮影された画像を記憶するメモリ部12と、を備えた携帯電話端末において、CPU11は、無線通信回線の着信呼について、特定の着信呼び出し状態となったことを契機に、カメラモジュール18への撮影実行指示を行い、発信者番号を撮影データとして記憶することを特徴とする。
請求項(抜粋):
カメラモジュールと、無線基地局と無線通信回線を介して接続する無線部と、前記カメラモジュールへ撮影の実行を指示する撮影実行制御処理を行う処理手段と、を備えた携帯電話端末において、前記処理手段は、前記無線通信回線の着信呼について、特定の着信呼び出し状態となったことを契機に、前記カメラモジュールへの撮影実行指示を行い、着信呼の発信者識別情報を撮影データとして記憶手段に記憶することを特徴とする携帯電話端末。
IPC (3件):
H04M 1/00 ,  H04B 7/26 ,  H04M 1/57
FI (4件):
H04M 1/00 V ,  H04M 1/57 ,  H04B 7/26 M ,  H04B 7/26 K
Fターム (20件):
5K027AA11 ,  5K027EE15 ,  5K027HH29 ,  5K036AA07 ,  5K036EE13 ,  5K036JJ05 ,  5K036KK09 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD27 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF02 ,  5K067FF23 ,  5K067FF32 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る