特許
J-GLOBAL ID:200903013742363171

電気化学エネルギーデバイス用非水電解液

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  永坂 友康 ,  西山 雅也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-227046
公開番号(公開出願番号):特開2006-049037
出願日: 2004年08月03日
公開日(公表日): 2006年02月16日
要約:
【課題】 デバイスの負荷特性及び低温特性が高められ、高温下でのデバイスの破損を防止することができる電気化学エネルギーデバイス用非水電解液のための非水混合溶媒を提供する。【解決手段】 非プロトン性溶剤と、R1-O-Rf1(式1)、R2-O-(Rf2-O)n-R3(式2)または、Rfh1-O-A-O-Rfh2(式3)(式中、各符号は請求項に記載されるとおり)により示される、沸点が80°C以上の少なくとも1種のフッ素化エーテルとを含む、電気化学エネルギーデバイス用非水電解液のための非水混合溶媒。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
非プロトン性溶剤と、 一般式、 R1-O-Rf1(式1) (上式中、R1は炭素数1〜4の分岐していてもよいアルキル基であり、Rf1は炭素数5〜10の分岐していてもよいフッ素化アルキル基である)、 一般式、 R2-O-(Rf2-O)n-R3(式2) (上式中、R2及びR3は各々独立して、炭素数1〜4の分岐していてもよいアルキル基であり、Rf2は炭素数3〜10の分岐していてもよいフッ素化アルキレン基であり、nは1〜3の整数である)、または、 一般式、 Rfh1-O-A-O-Rfh2(式3) (上式中、Rfh1は及びRfh2は各々独立して、少なくとも1つの水素を持つ炭素数3〜9の分岐していてもよいフッ素化アルキル基であって、さらにエーテル酸素を含んでいてもよく、Aは炭素数1〜8の分岐していてもよいアルキレン基である)、 により示される、沸点が80°C以上の少なくとも1種のフッ素化エーテルと、 を含む、電気化学エネルギーデバイス用非水電解液のための非水混合溶媒。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 6/16 ,  H01G 9/038
FI (3件):
H01M10/40 A ,  H01M6/16 A ,  H01G9/00 301D
Fターム (15件):
5H024AA01 ,  5H024AA02 ,  5H024FF14 ,  5H024FF18 ,  5H024FF20 ,  5H024FF32 ,  5H029AJ07 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029HJ02
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る