特許
J-GLOBAL ID:200903013767004192
移動通信システム、移動端末、ノード装置、及び移動通信方法
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (5件):
長谷川 芳樹
, 寺崎 史朗
, 黒川 朋也
, 柏岡 潤二
, 野田 雅一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-367800
公開番号(公開出願番号):特開2005-136502
出願日: 2003年10月28日
公開日(公表日): 2005年05月26日
要約:
【課題】 移動先の無線基地局におけるマルチキャストパケットの受信までの遅延時間を短くすることが可能な移動通信システムを提供すること。【解決手段】 この移動通信システムは、マルチキャストルータ20a,20b,20cと、データリンク層スイッチ30a,30bと、無線基地局40a,40b、40c,40dと、移動端末50とを含み、移動端末50は、無線基地局の切り替えを検知し、かつ切り替え後の無線基地局に隣接する無線基地局が自身が接続しているのとは異なるマルチキャストルータに接続されていると判定した場合には、そのマルチキャストルータに対して経路確立要求を送信することを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
送信装置から送信される所定のマルチキャストグループ宛ての情報信号を受信し、当該マルチキャストグループ宛ての情報信号の配信を希望する移動端末が存在する場合に、受信した信号を複製して配下のネットワークに向けて配信することが可能なマルチキャストルータと、
前記マルチキャストルータにより配信された情報信号を受信し、前記マルチキャストグループ宛ての情報信号の配信を希望する移動端末が存在するマルチキャスト配信経路にのみ当該受信した情報信号を配信することが可能なデータリンク層スイッチと、
前記データリンク層スイッチに接続され、前記データリンク層スイッチより配信された情報信号を配下の無線ネットワークに向けて配信することが可能な無線基地局と、
前記無線基地局から配信される情報信号を受信する移動端末と、を含む移動通信システムであって、
前記移動端末は、
自身が接続している無線基地局が切り替わったことを検知する局切替検知手段と、
自身が接続している無線基地局に隣接する無線基地局が接続しているマルチキャストルータ、及び自身が接続しているマルチキャストルータがどのマルチキャストルータであるかを判定する接続局判定手段と、
マルチキャスト配信経路を確立することを要求する経路確立要求を送信する確立要求送信手段と、
自身が属するマルチキャストグループから脱退することを要求する脱退要求を送信する脱退要求送信手段と、
前記局切替検知手段の検知、及び前記接続局判定手段の判定に応じて、前記確立要求送信手段に対して前記経路確立要求を送信するように指示する第1指示信号及び前記脱退要求送信手段に対して前記脱退要求を送信するように指示する第2指示信号を出力する送信制御手段と、を備え、
前記局切替検知手段が無線基地局の切り替えを検知し、かつ前記接続局判定手段が当該切り替え後の無線基地局に隣接する無線基地局が接続しているマルチキャストルータは前記移動端末が接続しているマルチキャストルータとは異なると判定した場合には、前記送信制御手段は当該切り替え後の無線基地局に隣接する無線基地局が接続しているマルチキャストルータに対して前記経路確立要求を送信するように前記第1指示信号を出力する、
ことを特徴とする移動通信システム。
IPC (5件):
H04L12/56
, H04L12/28
, H04L12/44
, H04Q7/22
, H04Q7/34
FI (6件):
H04L12/56 260A
, H04L12/56 100D
, H04L12/28 310
, H04L12/44 Z
, H04Q7/04 C
, H04B7/26 108B
Fターム (26件):
5K030HA08
, 5K030HD03
, 5K030JL01
, 5K030JT09
, 5K030LB08
, 5K030LD02
, 5K030LE17
, 5K033CB06
, 5K033CB13
, 5K033DA15
, 5K033DA19
, 5K033DB12
, 5K033DB17
, 5K033DB18
, 5K033EC04
, 5K067AA14
, 5K067BB02
, 5K067BB21
, 5K067CC08
, 5K067DD11
, 5K067DD17
, 5K067DD57
, 5K067EE02
, 5K067EE10
, 5K067EE16
, 5K067HH05
引用特許:
引用文献:
審査官引用 (2件)
-
GMP-Snoopingを考慮したマルチキャスト受信者用ハンドオフ
-
DSRC網におけるIPハンドオーバ方式の評価
前のページに戻る