特許
J-GLOBAL ID:200903013839884249

ケ-スとその形成方法とその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小沢 信助
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-248069
公開番号(公開出願番号):特開平5-084532
出願日: 1991年09月26日
公開日(公表日): 1993年04月06日
要約:
【要約】【目的】 内部に段付部が突出しない角筒状のケ-スと、そのケ-スを1枚の金属板を折り曲げて作る形成方法と折り曲げ装置を提供することにある。【構成】 内部に段付部が突出しない角筒状ケ-スは、金属板の第1の平行辺には互いに嵌合するように凹部の上部(凸部の下部)が凹部の下部(凸部の上部)よりも小さな複数の凹凸部が連続的に形成され、これら凹凸部が相互に嵌め合わされて固着される。このようなケ-スで一端に段付フランジを有するものは、段付フランジ部分が嵌合する段付部が形成され回転軸を介して回転可能に連結された2個のダイピ-スよりなりパンチとの距離変化に応じて前記パッドを移動させながらダイホルダのテ-パ-面に従って回転するダイとで構成された装置を用いる。
請求項(抜粋):
互いに直交する平行辺を有する金属板を折り曲げることにより角筒状に形成されるケ-スにおいて、前記金属板の第1の平行辺には互いに嵌合するように凹部の上部(凸部の下部)が凹部の下部(凸部の上部)よりも小さな複数の凹凸部が連続的に形成され、これら凹凸部が相互に嵌め合わされて固着されることを特徴とするケ-ス。
IPC (4件):
B21D 51/52 ,  B21D 5/01 ,  B21D 19/08 ,  B21D 39/03
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特公平3-009813

前のページに戻る