特許
J-GLOBAL ID:200903013862487060

車両用操舵制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 有
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-043768
公開番号(公開出願番号):特開平6-255514
出願日: 1993年03月04日
公開日(公表日): 1994年09月13日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、車両用操舵制御装置に関し、ドライバの居眠りや不注意等により、車両が不用意に他の走行レーンへ移動するのを防止できるようにすることを目的とする。【構成】 操舵アクチュエータと制御手段8とをそなえるとともに、道路の白線を認識する道路白線認識手段2と安定走行ポテンシャルエネルギを設定するポテンシャルエネルギ設定手段3Bとをそなえ、ポテンシャルエネルギ設定手段3Bが、安定走行ポテンシャルエネルギを白線の内側の走行レーン内では低く設定し、白線近傍では白線に近づくにしたがって高く設定するように構成し、制御手段8が、安定走行ポテンシャルエネルギが高くなると、安定走行ポテンシャルエネルギが低くなる側へ車両1を操舵すべく、操舵アクチュエータに制御信号を出力するように構成する。
請求項(抜粋):
車両の操舵輪を操舵させる操舵アクチュエータと、該操舵アクチュエータの作動を制御する制御手段とをそなえるとともに、該車両の走行する道路の白線を認識する道路白線認識手段と、該道路白線認識手段により認識された白線情報に基づいて安定走行ポテンシャルエネルギを設定するポテンシャルエネルギ設定手段とをそなえ、該ポテンシャルエネルギ設定手段が、該白線の内側の走行レーン内では安定走行ポテンシャルエネルギを低く設定し、該白線近傍では該白線に近づくにしたがって安定走行ポテンシャルエネルギを高く設定するように構成され、該制御手段が、該ポテンシャルエネルギ設定手段で設定された該安定走行ポテンシャルエネルギが高くなると、該安定走行ポテンシャルエネルギが低くなる側へ該車両を操舵すべく、該操舵アクチュエータに制御信号を出力するように構成されていることを特徴とする車両用操舵制御装置。
IPC (7件):
B62D 6/00 ,  G08G 1/00 ,  G08G 1/16 ,  B62D101:00 ,  B62D111:00 ,  B62D113:00 ,  B62D137:00
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特公昭38-001723
  • 特開平2-085067
  • 特開平2-231241
全件表示

前のページに戻る