特許
J-GLOBAL ID:200903013883657896

マメ類からのイソフラボン類の製法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤野 清也 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-546412
公開番号(公開出願番号):特表2002-500636
出願日: 1998年04月28日
公開日(公表日): 2002年01月08日
要約:
【要約】マメ科の植物に由来する植物材料を水、C1-C10の有機溶媒、及び好ましくはイソフラボングリコシドをアグルコンを形成するように分解する酵素と接触させ、混合物を形成し、混合物をアグルコン形のイソフラボン類が有機溶媒中に分配するのに充分な時間放置し、その後有機溶媒からイソフラボン類を回収することよりなるイソフラボン類の製造方法が記載されている。
請求項(抜粋):
マメ科(genus Ieguminosae)の植物材料を、水、C1-C10の有機溶媒、及びイソフラボングリコシドをアグルコン(aglucone)の形に分解する酵素と接触させて混合物を形成し、この混合物を、アグルコンの形のイソフラボンを有機溶媒中に分配するのに充分な時間インキュベートし、そしてこの有機溶媒からイソフラボン類を回収することよりなるマメ科植物からイソフラボン類を製造する方法。
IPC (7件):
C07D311/40 ,  A23L 1/20 ,  A61K 31/353 ,  C07D311/36 ,  C12P 17/06 ,  C12N 9/24 ,  C12N 9/42
FI (7件):
C07D311/40 ,  A23L 1/20 D ,  A61K 31/353 ,  C07D311/36 ,  C12P 17/06 ,  C12N 9/24 ,  C12N 9/42
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る