特許
J-GLOBAL ID:200903013932834510

多層コアまたはゴルフボールの製造方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 水野 清
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-516734
公開番号(公開出願番号):特表2003-507206
出願日: 2000年07月21日
公開日(公表日): 2003年02月25日
要約:
【要約】本発明は、ゴルフボール用の半球形部品を形成する自動成型機及び方法に関する。斯かる機械は、L字状のフレームと3つの別体のプレートを含む。前記プレートは、長手方向に隔置された位置の間、及び、垂直方向に隔置された位置の間を移動する。前記機械は、また、製造中に前記プレートの幾つかを逆転させる回転フレームを含む。
請求項(抜粋):
コアを製造する方法において a)センターを設けることと、 b)複数のモールドプレートを設けることであって、底部モールドプレートが、複数のキャビティを画定し、頂部モールドプレートが、複数の対応するキャビティを画定し、且つ、センターモールドプレートが、複数の対応する突起を含んだ、複数のモールドプレートを設けることと、 c)複数のコア半球シェルをエラストマー材料から i)前記底部モールドプレート及び前記頂部モールドプレートの前記キャビティ内に弾性材料を配置し、 ii)前記頂部モールドプレートを前記センターモールドプレート及び前記底部モールドプレートの間に配置して、前記頂部モールドプレートの前記キャビティが、前記センターモールドプレートに隣接するようにされると共に前記頂部、センター及び底部モールドプレートが垂直方向に整列するようにされ、 iii)前記センターモールドプレートが、前記頂部及び底部モールドプレートの間になるまで前記センターモールドプレートを前記頂部モールドプレートと一体に回転させ、且つ iv)前記3つのモールドプレートに熱及び圧力を付与して、前記弾性材料を前記底部及び頂部モールドプレートキャビティ内のシェルに形成することにより形成することと、 d)前記頂部モールドプレートが、前記センター及び底部モールドプレートの間になるまで前記センターモールドプレート及び前記頂部モールドプレートを一体に回転することと、 e)前記底部モールドプレート内の前記シェル内に前記センターを配置することと、 f)前記頂部モールドプレート内の前記キャビティが、前記底部モールドプレート内の前記センターに隣接するまで前記頂部モールドプレートを回転することと、 g)前記頂部及び底部モールドプレートに熱及び圧力を付与して前記センターの周りに前記シェルを接合して前記コアを形成することとを備えたことを特徴とするコアを製造する方法。
IPC (5件):
B29C 43/20 ,  A63B 45/00 ,  B29C 43/36 ,  B29K 21:00 ,  B29L 31:54
FI (5件):
B29C 43/20 ,  A63B 45/00 B ,  B29C 43/36 ,  B29K 21:00 ,  B29L 31:54
Fターム (20件):
4F202AA45 ,  4F202AG19 ,  4F202AH61 ,  4F202CA09 ,  4F202CB01 ,  4F202CC01 ,  4F202CD01 ,  4F202CK42 ,  4F202CK52 ,  4F202CM21 ,  4F204AA45 ,  4F204AH61 ,  4F204FA01 ,  4F204FA02 ,  4F204FA03 ,  4F204FB01 ,  4F204FB11 ,  4F204FB22 ,  4F204FJ29 ,  4F204FQ11
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭62-073932
  • 特開平1-286830
  • 特開昭50-135185
全件表示

前のページに戻る