特許
J-GLOBAL ID:200903013980956741

緊急情報配信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田澤 博昭 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-371838
公開番号(公開出願番号):特開2003-174512
出願日: 2001年12月05日
公開日(公表日): 2003年06月20日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話端末の所有者は緊急性の程度を正確に把握することができないという課題があった。【解決手段】 緊急情報配信区域Aを特定する緊急情報配信区域特定手段32と、緊急情報配信区域A内に存在する携帯電話端末1aに配信する動画の緊急情報を撮影する動画撮影装置2aを特定する撮影装置特定手段34と、携帯電話キャリア5により特定された、緊急情報配信区域A内に存在する携帯電話端末1aの情報及び撮影装置特定手段34が特定した動画撮影装置2aの情報を出力する制御手段31とを有する緊急情報制御局3と、動画撮影装置1aが撮影した動画の緊急情報を緊急情報配信区域A内に存在する携帯電話端末1aに配信する動画情報制御装置4とを備える。
請求項(抜粋):
緊急情報配信区域を特定する緊急情報配信区域特定手段と、上記緊急情報配信区域内に存在する携帯電話端末に配信する動画の緊急情報を撮影する動画撮影装置を特定する撮影装置特定手段と、上記緊急情報配信区域特定手段が特定した上記緊急情報配信区域の情報に従って携帯電話キャリアにより特定された、上記緊急情報配信区域内に存在する携帯電話端末の情報及び上記撮影装置特定手段が特定した動画撮影装置の情報を出力する制御手段とを有する緊急情報制御局と、上記緊急情報制御局から入力された動画撮影装置の情報に従って当該動画撮影装置と接続し、上記緊急情報制御局から入力された上記緊急情報配信区域内に存在する携帯電話端末の情報に従って上記緊急情報配信区域内に存在する携帯電話端末と接続し、上記動画撮影装置が撮影した動画の緊急情報を上記緊急情報配信区域内に存在する携帯電話端末に配信する動画情報制御装置とを備えた緊急情報配信装置。
IPC (8件):
H04M 3/42 ,  G08B 25/10 ,  G08B 27/00 ,  H04B 7/26 ,  H04M 11/00 302 ,  H04M 11/04 ,  H04Q 7/34 ,  H04Q 7/38
FI (10件):
H04M 3/42 U ,  H04M 3/42 R ,  G08B 25/10 D ,  G08B 27/00 A ,  H04M 11/00 302 ,  H04M 11/04 ,  H04B 7/26 109 M ,  H04B 7/26 M ,  H04B 7/26 106 A ,  H04B 7/26 106 B
Fターム (52件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA09 ,  5C087AA10 ,  5C087AA25 ,  5C087AA37 ,  5C087BB12 ,  5C087BB18 ,  5C087BB73 ,  5C087BB74 ,  5C087DD02 ,  5C087DD03 ,  5C087DD49 ,  5C087EE05 ,  5C087EE07 ,  5C087EE18 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF17 ,  5C087FF19 ,  5C087FF20 ,  5C087FF23 ,  5C087GG02 ,  5C087GG10 ,  5C087GG23 ,  5C087GG32 ,  5C087GG66 ,  5C087GG67 ,  5C087GG68 ,  5C087GG70 ,  5C087GG71 ,  5C087GG82 ,  5C087GG83 ,  5K024AA79 ,  5K024CC11 ,  5K024FF04 ,  5K024GG01 ,  5K024GG03 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067FF23 ,  5K067JJ20 ,  5K101KK14 ,  5K101LL12 ,  5K101NN06 ,  5K101NN18
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る