特許
J-GLOBAL ID:200903014116195301

自動車のステアリング装置におけるステアリングシャフトを電気的にロックするための装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 竹沢 荘一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-036341
公開番号(公開出願番号):特開2000-233716
出願日: 2000年02月15日
公開日(公表日): 2000年08月29日
要約:
【要約】【課題】 自動車のステアリングシャフトを電気的にロックするための装置を、極めてコンパクトな構造にすると共に、異なるメーカーによって製造された自動車を大幅に変更することなく、取り付けできるようにする。【解決手段】 電気的にロッキングする本装置(1;30)は、2つの別個のサブアセンブリ、すなわちブロッキング機素(8)および上流側に接続されたアクチュエータ(7)を備えた電動モータ(6)が配置された、第1ハウジング(5)を有するロッキング装置(3;32)と、第1ハウジング(5)の外側に取り付けできるメーカー固有の電子スイッチング装置(4;31)とから成っている。
請求項(抜粋):
自動車のステアリング装置におけるステアリングシャフトを電気的にロックするための装置において、a)この装置(1;30)は、第1ハウジング(5)を有するロッキング装置(3;32)を含み、アンロック位置からロック位置へ変位できるようになっているブロッキング機素(8)を変位させるように、下流側に接続されたアクチュエータ(7)を備える少なくとも1つの電動モータ(6)が、前記ハウジング(5)内に配置されており、b)この装置(1;30)は、更に電子スイッチング装置(4;31)を含み、このスイッチング装置には、接点(18)が設けられており、この電子スイッチング装置は、電気ライン(20)を介して、電動モータ(6)および適当な場合には、更にロッキング装置(3;32)の第1ハウジング(5)内に配置された電気または電子サブアセンブリ(21)に接続されており、c)ロッキング装置(3;32)の第1ハウジング(5)の外側には、スイッチング装置(4;31)が取り付けられており、第1ハウジング(5)に配置され、電気ライン(20)に接続された対応する接点(19)にスイッチング装置(4;31)の電気接点を接続することが可能となっている、ステアリングシャフトを電気的にロックするための装置。
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る