特許
J-GLOBAL ID:200903014124081285

音声信号の帯域幅を疑似的に拡張するための方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 矢野 敏雄 ,  山崎 利臣 ,  久野 琢也 ,  杉本 博司 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  ラインハルト・アインゼル
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-551692
公開番号(公開出願番号):特表2008-513848
出願日: 2006年06月30日
公開日(公表日): 2008年05月01日
要約:
音声信号の帯域幅を疑似的に拡張するための方法および装置 本発明は、音声信号の帯域幅を擬似的に拡張する方法に関する。本発明による方法は、 a)広帯域の入力音声信号(siwb(k))を供給するステップと、 b)帯域幅拡張に必要な該広帯域の入力音声信号(siwb(k))の信号成分(seb(k))を、該広帯域の入力音声信号(siwb(k))の拡張帯域から検出するステップと、 c)該帯域幅拡張のために検出された該信号成分(seb(k))の時間的な包絡線を検出するステップと、 d)該帯域幅拡張のために検出された該信号成分(seb(k))のスペクトル包絡線を検出するステップと、 e)該時間的な包絡線およびスペクトル包絡線の情報を符号化し、符号化された該情報を帯域幅の拡張を実施するために供給するステップと、 f)符号化された該情報を復号化し、帯域幅拡張された出力音声信号(s°wb(k))を生成するために、該時間的な包絡線およびスペクトル包絡線を、符号化された該情報から復号化するステップとを有する。 本発明はまた、音声信号の帯域幅を疑似的に拡張するための装置にも関する。
請求項(抜粋):
音声信号の帯域幅を擬似的に拡張する方法において、 a)広帯域の入力音声信号(siwb(k))を供給するステップと、 b)帯域幅拡張に必要な該広帯域の入力音声信号(siwb(k))の信号成分(seb(k))を、該広帯域の入力音声信号(siwb(k))の拡張帯域から検出するステップと、 c)該帯域幅拡張のために検出された該信号成分(seb(k))の時間的な包絡線を検出するステップと、 d)該帯域幅拡張のために検出された該信号成分(seb(k))のスペクトル包絡線を検出するステップと、 e)該時間的な包絡線およびスペクトル包絡線の情報を符号化し、符号化された該情報を帯域幅の拡張を実施するために供給するステップと、 f)符号化された該情報を復号化し、帯域幅拡張された出力音声信号(s°wb(k))を生成するために、該時間的な包絡線およびスペクトル包絡線を、符号化された該情報から復号化するステップ とを有することを特徴とする方法。
IPC (1件):
G10L 19/02
FI (1件):
G10L19/02 150

前のページに戻る