特許
J-GLOBAL ID:200903014187097823

電子写真用光受容部材およびそれを用いた電子写真装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金田 暢之 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-032222
公開番号(公開出願番号):特開2002-236379
出願日: 2001年02月08日
公開日(公表日): 2002年08月23日
要約:
【要約】【課題】 負帯電の帯電特性ならびにデジタルフルカラーにおいても優れた画像特性を有する電子写真用光受容部材および電子写真装置を提供する。【解決手段】 導電性支持体上に少なくとも光導電層と表面層とが順次積層され、該光導電層と該表面層はシリコン原子を含有する非晶質材料からなる電子写真用光受容部材において、該表面層は層状の表面領域と、該表面領域と該光導電層とを接続する層状の接続領域を有し、該接続領域はシリコン原子、炭素原子および少なくとも1種の周期律表第13族原子を含有し、該接続領域において該13族原子の含有量が光導電層側界面より増加して該接続領域の厚さ方向で最大値を持つように分布する。この電子写真用光受容部材を備え、かつ波長が500〜800nmの可干渉光により画像露光を行なう電子写真装置。
請求項(抜粋):
導電性支持体上に少なくとも光導電層と表面層とが順次積層され、該光導電層と該表面層はシリコン原子を含有する非晶質材料からなる電子写真用光受容部材において、該表面層は層状の表面領域と、該表面領域と該光導電層とを接続する層状の接続領域を有し、該接続領域はシリコン原子、炭素原子および少なくとも1種の周期律表第13族原子を含有し、該接続領域において該13族原子の含有量が光導電層側界面より増加して該接続領域の厚さ方向で最大値を持つように分布することを特徴とする電子写真用光受容部材。
IPC (2件):
G03G 5/08 306 ,  G03G 5/08 303
FI (2件):
G03G 5/08 306 ,  G03G 5/08 303
Fターム (5件):
2H068DA05 ,  2H068DA08 ,  2H068DA15 ,  2H068DA19 ,  2H068FB07

前のページに戻る