特許
J-GLOBAL ID:200903014269989919

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-353708
公開番号(公開出願番号):特開平11-184195
出願日: 1997年12月22日
公開日(公表日): 1999年07月09日
要約:
【要約】【課題】 複数のユニットに分割可能に構成された画像形成ユニットを有する画像形成装置であって、当該画像形成装置本体との接続端子の数をできるだけ少なくすることにより小型化を図った画像形成ユニットを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】 分割されたユニットを組み立てた時に、帯電チャージャ61Cのグリッド電極62Cと、グリッド電極62Cと同電位の電圧をかけて現像時に生じる飛散トナーを引き付ける電界シールド電極59Cとの間に、電路が形成されるようにドラムハウジング72Cの奥側フレーム721Cに電極板76Cを設ける。画像形成ユニット40Cが当該装置本体に装着されると、帯電チャージャ61Cに設けられた電力供給用接続端子が装置本体側の給電端子と接続されて、グリッド電圧がグリッド電極62Cに供給されると共に電極板76Cを通って電界シールド電極59Cに供給される。
請求項(抜粋):
装置に着脱可能な画像形成ユニットを有する画像形成装置であって、前記画像形成ユニットは、複数のユニットに分割可能に構成されると共に複数のユニットの内少なくとも2以上のユニットには、ユニット間接続端子が備えられており、前記ユニット間接続端子を備えたユニットの内少なくとも2以上のユニットは、被給電部を有し、かつ前記ユニット間接続端子を備えたユニットの内いずれか1つのユニットには、装置本体に装着されたときに当該装置本体側の給電端子と接続して電力を供給される電力供給用接続端子を備え、分割されたユニットを組立てたときに、前記ユニット間接続端子が接続されることにより電路が形成され、前記電力供給用接続端子を通じて装置本体から供給される電力が前記被給電部にそれぞれ供給されることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/00 550 ,  G03G 15/08 112
FI (2件):
G03G 15/00 550 ,  G03G 15/08 112
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平4-337758
  • 特開昭60-168159
  • 特開昭61-262767
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特開平4-337758
  • 特開昭60-168159
  • 特開昭61-262767

前のページに戻る