特許
J-GLOBAL ID:200903014288825161

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-189047
公開番号(公開出願番号):特開2001-015333
出願日: 1999年07月02日
公開日(公表日): 2001年01月19日
要約:
【要約】【課題】 この発明は、ソレノイドの巻線抵抗、ストロークにより個別に調整でき、機器の低消費電力化を図ることができ、ソレノイド、ドライバ等の熱的マージンを増やすことができる。【解決手段】 この発明は、ソレノイド2、3のストロークの長さにより、通電制御時間としての通電制御パルスのオン時間Todを調整し、また、巻線抵抗の違いによりTldの幅(チョッピングの周波数)を調整することにより、ソレノイド2、3の特性に合った最適の通電制御をするようにしたものである。
請求項(抜粋):
複数のソレノイドを用いて種々のデバイスを動作させ、各ソレノイドを吸引し、保持する電子機器において、各ソレノイドごとの特性に合わせた吸引時間と保持用のチョッピングの周波数とを設定する設定手段と、所定のソレノイドに対する通電が指示された際に、このソレノイドに対応する上記設定手段に設定されている吸引時間分上記ソレノイドを吸引し、上記ソレノイドに対応する上記設定手段に設定されている保持用のチョッピングの周波数に基づくオン-オフパルスにより、上記ソレノイドを保持する処理手段と、を具備したことを特徴とする電子機器。

前のページに戻る