特許
J-GLOBAL ID:200903014300115590

基板の耐食耐摩耗性の改善法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 押田 良久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-354808
公開番号(公開出願番号):特開平6-172958
出願日: 1992年07月03日
公開日(公表日): 1994年06月21日
要約:
【要約】【目的】 基板上に優れた品質の硬質のコーティングを効率よく経済的に得ることにより、基板の耐食性並びに耐摩耗性を改善する方法を提供することを目的とするものである。【構成】 基板をチタニウムからなる第1の溶射線と鉄、鉄合金、チタニウムを除く非鉄金属、非鉄合金、セラミックス、金属間化合物、有芯溶接線およびこれらの組み合わせから選ばれた物質からなる第2の溶射線との2本の溶射線を使用し、さらに噴霧・推進ガスとして窒素ガスを使用した電熱アークスプレーガンからの雰囲気中に曝すことによって、該基板上に第2の溶射線によって生成したマトリックス中に埋め込まれた窒化チタニウム粒子よりなるコーティングを形成することを特徴とする基板の耐食耐摩耗性改善法。
請求項(抜粋):
基板をチタニウムからなる第1の溶射線と、鉄、鉄合金、チタニウムを除く非鉄金属、非鉄合金、セラミックス、金属間化合物、有芯溶接線およびこれらの組み合わせから選ばれた物質からなる第2の溶射線との2本の溶射線を使用し、さらに噴霧・推進ガスとして窒素ガスを使用した電気アーク溶射用ガンからの排出ガスを曝すことによって、該基板上に第2の溶射線によって形成したマトリックス中に埋め込まれた窒化チタニウム粒子よりなるコーティングを形成することを特徴とする基板の耐食耐摩耗性改善法。
IPC (2件):
C23C 4/10 ,  C23C 4/12

前のページに戻る