特許
J-GLOBAL ID:200903014386466420

高光度の平行ビーム生成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 葛和 清司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-038500
公開番号(公開出願番号):特開2004-219393
出願日: 2003年02月17日
公開日(公表日): 2004年08月05日
要約:
【課題】X線、中性子ビーム等の光度を増加させると同時に分散を減らす。【解決手段】1次楕円72の一焦点71に配置する光源、光源から入射するビームを反射させるように1次楕円上に配置する凹面鏡で、1次楕円の境界面形をした1次ミラーと、1次ミラーで反射したビームの経路に配置する凸面鏡で、凸面鏡に入射するビーム入射地点の接線間の角度差が、1次ミラーに入射するビーム入射地点の接線間の角度の1/2になるようにした2次楕円73の境界面形をした2次ミラーとを備え、さらに1次ミラーは、1次楕円の短軸上頂点に配置するか空間の活用のために1次楕円の他焦点側の長軸上頂点と短軸上頂点間に配置する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
ミラーの楕円形配置により高光度の平行ビームを生成する装置において、1次楕円の一焦点に配置した光源、該光源から入射したビームを反射させるために前記1次楕円上に配置した凹面鏡で、前記1次楕円の境界面形をした1次ミラーと、該1次ミラーで反射したビームの経路に配置する凸面鏡で、該凸面鏡に入射するビーム入射地点の接線間の角度差が、前記1次ミラーに入射するビーム入射地点の接線間の角度差の1/2になるようにした2次楕円の境界面形をした2次ミラーとを備えることを特徴とする、前記高光度の平行ビーム生成装置。
IPC (2件):
G21K1/06 ,  G21K5/02
FI (4件):
G21K1/06 M ,  G21K1/06 B ,  G21K5/02 N ,  G21K5/02 X
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る