特許
J-GLOBAL ID:200903014407247074

プレゼンテーションの獲得、管理およびプレイバック用自動化システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 頓宮 孝一 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-055984
公開番号(公開出願番号):特開平6-095629
出願日: 1993年03月16日
公開日(公表日): 1994年04月08日
要約:
【要約】【目的】 本発明は音声および視覚情報を有するプレゼンテーションの獲得、管理および再生のための自動システムを提供する。【構成】 プレゼンテーションの音声部分を検知し、そしてその音声部分に対応する音声信号情報を発生する音声入力装置を含むプレゼンテーション獲得システムを提供する。ビデオ入力装置はプレゼンテーションの可視部分を検出し、それに対応するビデオ信号情報を発生する。ユーザ入力はプレゼンテーションに関するプレゼンテーション識別情報を入力するためのものである。音声信号情報、ビデオ信号情報および識別情報はプレゼンテーションセットとして記憶される。
請求項(抜粋):
下記要件を含む、音声および可視情報成分を有するプレゼンテーションの獲得、管理およびプレイバックのための自動化システム:下記要件を含むプレゼンテーション獲得システム:プレゼンテーションの音声部分を検知しその音声部分に対応する音声信号情報を発生する音声入力手段;プレゼンテーションの可視部分を検知し、その可視部分に対応するビデオ信号情報を発生するビデオ入力手段;プレゼンテーションに関係するプレゼンテーション識別情報を入力するためのユーザ入力手段;上記音声、ビデオおよびユーザ入力手段に接続し上記音声信号情報、ビデオ信号情報およびプレゼンテーション識別情報を、夫々音声データストリーム、ビデオデータストリームおよびプレゼンテーション識別データの形式の機械読取可能なフォーマットに変換するための処理手段;下記要件を含む、上記プレゼンテーション獲得システムに接続するプレゼンテーション管理システム:プレゼンテーションデータベース;上記音声およびビデオデータストリームおよび上記プレゼンテーション識別データを受信する手段;受信した上記音声およびビデオデータストリームを一つのプレゼンテーションオブジェクトに組立てそしてそのプレゼンテーションオブジェクトを上記プレゼンテーション識別データによりインデクスする手段;上記プレゼンテーションデータベース内の他のプレゼンテーションオブジェクトと共に上記プレゼンテーションオブジェクトを記憶する手段;上記プレゼンテーション識別データに含まれるインデクスデータを含む検索要求に応じて上記プレゼンテーションデータベースから上記プレゼンテーションオブジェクトをとり出す手段;下記要件を含む、上記プレゼンテーション管理システムに接続するプレゼンテーションプレイバックシステム:上記プレゼンテーション管理システムに接続してインデクスデータを含む検索要求を与える照会手段;上記検索要求に応じてプレゼンテーション管理システムを含む検索結果を表示する出力インターフェース手段;上記検索結果から一つのプレゼンテーションオブジェクトを選択するための応答要求手段;選択されたプレゼンテーションオブジェクトから音声情報を出力する音声手段;上記選択されたプレゼンテーションオブジェクトに応じてビデオ情報を出力するビデオ出力手段。
IPC (2件):
G09G 5/00 ,  G09F 27/00
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平3-123387
  • 特開平3-276260
  • 特開平3-273363

前のページに戻る