特許
J-GLOBAL ID:200903014407952967

光情報記録媒体及び情報記録方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-048503
公開番号(公開出願番号):特開2001-232944
出願日: 2000年02月25日
公開日(公表日): 2001年08月28日
要約:
【要約】【課題】波長が550nm以下の光により情報の記録及び再生を行うことができ、且つ良好な記録再生特性を有する光情報記録媒体と、この光情報記録媒体を用いたより高密度の情報記録方法を提供する。【解決手段】光情報記録媒体を、基板と、該基板上に設けられ、波長が550nm以下の光の照射により変化する下記一般式(A)で表される化合物を含有し、該化合物の変化により情報を記録する記録層と、を含んで構成し、この光情報記録媒体に波長が550nm以下の光を照射して情報を記録する。【化1】(式中、X1及びX2は各々独立に、酸素原子、硫黄原子、=NR1基、または=CR2R3基を表し、m及びnはm+n≧2となるような0〜3の整数を表し、R1、R2及びR3は各々独立に水素原子または置換基を表し、そしてL1及びL2は各々独立に二価の連結基を表す。)
請求項(抜粋):
基板と、該基板上に設けられ、波長が550nm以下の光の照射により変化する下記一般式(A)で表される化合物を含有し、該化合物の変化により情報を記録する記録層と、を含む光情報記録媒体。【化1】(式中、X1及びX2は各々独立に、酸素原子、硫黄原子、=NR1基、または=CR2R3基を表し、m及びnはm+n≧2となるような0〜3の整数を表し、R1、R2及びR3は各々独立に水素原子または置換基を表し、そしてL1及びL2は各々独立に二価の連結基を表す。)
IPC (2件):
B41M 5/26 ,  G11B 7/24 516
FI (2件):
G11B 7/24 516 ,  B41M 5/26 Y
Fターム (10件):
2H111EA03 ,  2H111EA12 ,  2H111EA22 ,  2H111EA48 ,  2H111FA01 ,  2H111FA12 ,  2H111FB42 ,  5D029JA04 ,  5D029JB47 ,  5D029JC02
引用特許:
審査官引用 (14件)
  • 特開昭62-207683
  • 情報記録媒体及び情報の記録方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-254312   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 特開昭58-112793
全件表示

前のページに戻る