特許
J-GLOBAL ID:200903014427577518

カラー表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 晴敏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-314146
公開番号(公開出願番号):特開平8-146402
出願日: 1994年11月24日
公開日(公表日): 1996年06月07日
要約:
【要約】【目的】 オンチップカラーフィルタ構造において、周辺領域に形成される遮光マスクの信頼性及び加工性を改善する。【構成】 カラー表示装置は駆動基板0と対向基板12の間に液晶14を保持した構成を有する。駆動基板0には、画素電極1及びこれを駆動する薄膜トランジスタを備えた画素がマトリクス状に配列した表示領域16と、これを囲む周辺領域15とが形成されている。この駆動基板0は表示領域16及び周辺領域15に渡って形成された着色膜を有する。表示領域16に配置した着色膜は画素単位で選択的に赤、緑及び青に着色されたカラーフィルタ8,9,10を構成する。周辺領域15に配置した着色膜は入射光の少なくとも一部を吸収して遮光マスク8aを構成する。
請求項(抜粋):
画素電極及びこれを駆動するスイッチング素子を備えた画素がマトリクス状に配列した表示領域と、これを囲む周辺領域とが形成された駆動基板と、対向電極を有し該駆動基板に所定の間隙を介して接合した対向基板と、該間隙に保持された電気光学物質とを有するカラー表示装置であって、前記駆動基板は該表示領域及び周辺領域に渡って形成された着色膜を有し、該表示領域に配置した着色膜は画素単位で選択的に赤、緑及び青に着色されたカラーフィルタを構成し、該周辺領域に配置した着色膜は入射光の少なくとも一部を吸収して遮光マスクを構成する事を特徴とするカラー表示装置。
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開平3-167524
  • 特開平4-253028
  • カラーフィルターの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-357683   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開平3-167524
  • 特開平4-253028
  • カラーフィルターの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-357683   出願人:スタンレー電気株式会社
全件表示

前のページに戻る